わかば接骨院
わかば接骨院では、休日の時間を使い救護活動やトレーナー活動を行っています。
写真は、女子サッカーの試合風景です。
このほかにも、フットサル、バレー、野球など様々なスポーツ現場へ行かせていただいています。
「うちのチームにも来てほしい」など、ご要望がありましたらお気軽に049-286-5291

16時44分
悠々接骨院の吉田です!
今年も残すところ10日となりました。
今日は寒いのもそのはず、冬至です。
冬至とは、北半球では、太陽の南中高度がもっとも低く、1年の間で昼が最も短く、夜が最も長くなる日のことです。
日本では、冬至の日にカボチャを食べたり、ゆず湯に入る風習があるようです。
ゆず風呂に入り、無病息災を祈ると言われますが、ゆず湯には、血行を促進して冷え性を緩和したり、体を温めて、風邪を予防したり、果皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果、さらに、芳香によるリラックス効果もあるそうです。
カボチャを食べることには、風邪や中風(脳血管疾患)予防や金運を祈願する意味があるようです。
金運といえば、今日は年末ジャンボ宝くじの最終日だったようです。
私は、1枚に運を賭けてみようと思っていました。
・・・が、しかし、今日が最終日だということを知らず、のん気に日曜日に買おうと思い、買いそびれてしまいました。
しっかりカボチャは食べたのに、運を試すことなく今日が終わります。
今回の運は来年までとっておき、来年こそ、6億円を当てたいと思います!(笑)
16時44分
朝霞中央接骨院の牧瀬です
こんにちは。
すっかり寒くなりましたね。
この季節になると、どこもイルミネーションで、街がピカピカと綺麗ですね。
毎年朝霞中央接骨院でも、イルミネーションの飾り付けを、しているのですが、今年はクリスマスツリーを意識した電飾に、飾りは、今年一年の接骨院での行事を外から見えるようにしてみました。
スタッフの明るい様子が、街の人に伝わるといいなという思いを込め、徹夜で頑張ってみました。(ここが重要)
また、院内の待合室には、コルクボードを設置し、スタッフの日常生活や、飲み会などの普段の様子を見てもらうことで、朝霞中央接骨院の良さを伝えようと実行しています。普段治療中によく、飲み会やイベントの様子を聞かれるので、設置してあると、興味津々に見て、何かと質問をされる、患者様が多いです。
そして、写真を見てくださった患者様は、みんな笑顔になってくれます。笑顔を見ると、設置して良かったなと思うわけです。
これからも、頑張って随時写真の更新をしていこうと、思いました。
今年もあと少し
気合で乗り切ります。
(´∇`)<Merry☆Christmas 日本。
16時42分
本院 吉永です
当院で行なってる温湿布について説明したいと思います。
温熱療法という治療法の1つで効能は新陳代謝の促進、鎮静・鎮痛効果や充血作用、筋スパズムの消退などがあり、慢性の症状にはよく効果があります。しかし、受傷したばかりの捻挫など急性の症状の場合には熱感や炎症などが出現し逆効果になります!
また、来院されて受付で案内を待つ時間がある場合、有効に活用してもらうために温湿布を患部に当ててもらいます。
よく、夏場に暑いので温湿布を遠慮される方もいらっしゃいますが、治療の1つなので当てるようにしてくださいね!
16時42分
ふれあい館 高宮接骨院 関根です。
16時41分