高宮接骨院は東京都板橋区の接骨院で、往診・送迎も行っています。

高宮ブログ

朝霞中央接骨院です

2017年06月27日
こんにちは 6月も今週で終わりですね 空気がジメジメしています…

雨が降ると頭痛が起きる…そんな方もいるのではないのでしょうか?す
偏頭痛を持っている人のうち約2割の方が雨の時に頭痛が出てきてしまうそうです
毎回ではないがたまに頭痛が出るという方も数に入れると9割以上の方が天候の影響を受けているという調査結果が出ています

肩こりから頭痛を感じる、というのもよく聞きますね。
肩こりなどが原因の頭痛は『緊張型頭痛』といいます 
天候が原因の頭痛が俗にいう『偏頭痛』ですね
何故天気が悪くなると頭痛が起きるのか?
これは血管の拡張自律神経の乱れからきています。

偏頭痛は頭部の血管が拡張することにより起こる頭痛です
天気が悪い日は急な気圧の変化が起こってしまいます
この時に頭部にかかる気圧が下がると血管が広がりやすくなってしまいます
脳の血管が広がると周囲の神経を圧迫してしまい神経が炎症を起こしてしまいます
この刺激が大脳に伝わり痛みを感じてしまいます
そしてこの気圧の変化が『自律神経の乱れ』を引き起こしてしまいます
バランスが乱れてしまうと体調の変化となって表に出てしまいます


偏頭痛の原因は上記の他にも視覚や聴覚からのストレス疲労などの様々な原因があるので
実際は1つに絞ることができないのが現実です。
天気は変えられなくても天気以外の要因を抑えることは可能です
今回の偏頭痛は頭の血管が拡張されることによっておこる神経の炎症なのでこれを軽減させるだけでも変わってきます。
冷やす
痛みのある所を冷やすとその部分の血管が収縮します。
血管の拡張を抑えることができるので濡れタオル、氷枕などで冷やしてみましょう。
直接濡らす、水風呂に入るなどは逆効果になることもあるので控えてくださいね。

まぶしい光を避ける 安静にする
運動やまぶしい光などの刺激が引き金になっていることもあります
光を消して暗くする、横になり安静にする なども有効です。
身体への刺激は極力避けましょう。

カフェインの入った飲み物を飲む
カフェインにも血管を収縮させる効果があります。
なのでコーヒーやお茶などといったカフェインの入った飲み物を飲むと血管の拡張を抑える効果が期待できます
また利尿作用もあるので体内にたまった水分を排出する効果も期待できます。
しかしカフェインの過剰摂取は逆に血管を膨張させてしまうので飲みすぎには要注意です。

頭痛を感じてしまったらすぐ薬!ではなくこういった事も試してみると良いかもしれませんね
来週からは7月です!暑さにもしっかり備えていきましょう(b`・ω・)b





12時59分

朝霞中央接骨院です

2017年06月20日
こんにちは
梅雨入りしましたがまだ雨はそこまで降らないようですね 6月3週目です|ω・)
先日はいつもより少しだけ肌寒い陽気でしたね
こういう冷え込む日を梅雨寒というらしいです
いくら雨といってもジメジメして熱いのが実態、空調を入れるので建物の中と外の温度差が大きくなってしまいますこういう時は身体を冷やしすぎ体温が気温の差と開きすぎて体調を崩してしまうことも多い季節ですね

梅雨時は気温の変化が激しいので一年を通し一番体調を崩しやすい季節ともいえます
気温の変化についていけずにこうした負担が疲労といった形で身体に蓄積されてしまいます

季節の変わり目の疲労が体調不良の原因なら疲労を持ち越さない、溜めないのが一番理想的ではありますが仕事や勉強、部活etc…なかなか実現するのは難しいのが現実ですね。
でしたら考え方を変えて回復を早めるように考えていくことも大切です。

一番身近な食事で疲労回復に役立つポイントを抑え少しでも疲労を消してしまいましょう!
疲労回復に役立つのはビタミンB1です
ビタミンB1は運動機能との関わりが深く疲労物質を燃焼させることによる疲労回復に有効といわれています。
菜の花アスパラガス枝豆そら豆等に多く含まれています
豆類に多いみたいですね 食事の際に積極的に取るようにしてみましょう(・ω・)

しかし いくら上記の野菜を取ったからといって体調がばっちりになることはありません
(`・ω・)偏った食事は避けミネラルやカルシウムをしっかりとりバランスの良い食事をしましょう!

12時38分

朝霞中央接骨院です

2017年06月13日
こんにちは 梅雨に突入しました!今日は降ったり止んだりの予報ですね 
梅雨らしい天気です(洗濯物にはまったくうれしくないです)
湿気の多いこの時期ですが換気はしっかり行っていますか?
換気を行わないとカビなどの繁殖はもちろんですが体調面でも問題がおきてしまいます
空気の入れ替えという意味だけでなくほこりなどを外部に排出したりする役目もあります
また換気を行わないとCO2の濃度が上昇してしまい頭痛やめまい、集中力の低下を引き起こす可能性もあります

しかし雨が多いこの季節 換気の方法にも悩んでしまいますよね
特にカビ等は視覚的にも健康的にもよろしくない(´・ω・)
簡単にできる湿気対策は意外とたくさんあるんです
空気の通り道を作るのはもちろんですがやはり換気をしづらい場所はあるもの…押し入れやシンクの下等ですね。カビの発生しやすい場所でもあります
こういう場所も換気は行えます
新聞紙を一度くしゃくしゃにしてから家具の裏や押し入れに入れると湿気を沢山吸収してくれます。捨てる時も簡単なのでお勧めです 入れておいてたまに交換しましょう。

重曹もこの時期は大活躍です
空き瓶などに入れて放置するだけで効果はばっちりです!
重曹をたくさん入れて入れた容器は低い位置に置いておきましょう

カビは湿度80%から生えるのですが梅雨だとそんなのあっという間…
できるだけ湿度を低く保つように工夫し快適に過ごしましょう!


12時29分

朝霞中央接骨院です

2017年06月06日
こんにちは 涼しい日が続いていますね(。-`ω-)梅雨の前触れでしょうか?
最近は空気もジメジメしていると洗濯物などにも影響が…
今年の梅雨入りは関東地方は6月の5日から12日ごろの予想らしいです
今日は一足先に梅雨時期に起こる体調の変化などを書いていきます

まずはこのブログでもたびたび書いている『自律神経』の乱れです
結果的に
体のだるさ
頭痛
腹痛
腹痛
等が起こってしまいます
それとも湿気も目立ちますね(´-ω-`)
湿度が高くなってしまうことにより体内の水分が抜けにくくなりむくみの原因になってしまいます
食べ物の劣化するスピードも速くなってしまうので食中毒の危険性も高くなってしまいます

他には食事も大切なのですが睡眠も大切な要素になります
快眠の環境は
気温26度以下
湿度50~60%
といわれています
梅雨の時期になると気温はともかく湿度は80%を超えてしまいます

エアコンを使い室温だけでなく除湿も行ってみましょう
エアコンに除湿がない場合は除湿器でも大丈夫です
湿度が高いと布団も湿ってしまいます
体調だけでなくダニやカビなどの対策にも効果的なので除湿も行ってみてはいかがでしょうか?

来るべき梅雨に体調を崩さないようにしっかりと備えましょう


11時19分

カテゴリー

カレンダー

前の月2017年6月次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

検索

最近のエントリー

アーカイブ

RSSフィード