朝霞中央接骨院 孝山です。
2012年10月18日
だんだんと寒くなってきています。皆様体調は大丈夫でしょうか?しっかりと体調管理をして寒い時期に備えましょう(^-^)
さて風邪の原因ウィルスは現在確認されているだけでも200種類以上だと言われています。だからこそ特効薬はないといわれています、それではもし風邪をひいてしまったらなにが大事なのか・・・・・
栄養・保温・安静が一番いいと言われています。
抵抗力を高めるタンパク質やビタミンC、ビタミンB郡
粘膜を保護するビタミンAの補給も大切ですね。
発熱・寒気には水分とエネルギー源となるご飯や麺類を食欲がないときは冷たい果物や甘いものなどで補給しましょう。ビタミンB1をとるとだるさが軽減します。
鼻水・鼻づまりには発汗、殺菌作用のある食べ物なのでネギやしょうがを取りましょよう。
せき・喉の痛みには出来るだけ刺激物は避けましょう。辛いものや酸味の強いものはのどを刺激してよけいに炎症症状を強くしてしまいます。ゼリーやアイスクリームなどでエネルギーを確保しましょう。
もし風邪にかかってしまったら以上のことを考えてやってみてください。
でも風邪にかからないことが一番なので手洗いうがいをしっかりとしましょうヾ(@⌒ー⌒@)ノ
さて風邪の原因ウィルスは現在確認されているだけでも200種類以上だと言われています。だからこそ特効薬はないといわれています、それではもし風邪をひいてしまったらなにが大事なのか・・・・・
栄養・保温・安静が一番いいと言われています。
抵抗力を高めるタンパク質やビタミンC、ビタミンB郡
粘膜を保護するビタミンAの補給も大切ですね。
発熱・寒気には水分とエネルギー源となるご飯や麺類を食欲がないときは冷たい果物や甘いものなどで補給しましょう。ビタミンB1をとるとだるさが軽減します。
鼻水・鼻づまりには発汗、殺菌作用のある食べ物なのでネギやしょうがを取りましょよう。
せき・喉の痛みには出来るだけ刺激物は避けましょう。辛いものや酸味の強いものはのどを刺激してよけいに炎症症状を強くしてしまいます。ゼリーやアイスクリームなどでエネルギーを確保しましょう。
もし風邪にかかってしまったら以上のことを考えてやってみてください。
でも風邪にかからないことが一番なので手洗いうがいをしっかりとしましょうヾ(@⌒ー⌒@)ノ
23時18分
本院の吉永です。
2012年10月17日
最近、患者さんで「テレビでプロテックを見て腰痛を治しに来ました」と言う人が少しずつ増えています。
プロテックというのは、ホームページにも載せてある牽引台のことでそこに患者さんをセットしてストレッチ、運動療法を行ないます。乗るだけで腰部にかかる上半身の重みが除圧され腰部の痛みが消失される事もあります。
乗ったままで治療できるのもプロテックの特徴だと思います。
僕と桃木先生は少し前にプロテックについての講習会に参加してきました。
ソフトバンクの小久保選手が2000本安打達成前に腰部ヘルニアで離脱した際も、このプロテックで治療されていたみたいです。
腰痛でお困りの方はぜひ、当院のプロテックをお試しください!
プロテックというのは、ホームページにも載せてある牽引台のことでそこに患者さんをセットしてストレッチ、運動療法を行ないます。乗るだけで腰部にかかる上半身の重みが除圧され腰部の痛みが消失される事もあります。
乗ったままで治療できるのもプロテックの特徴だと思います。
僕と桃木先生は少し前にプロテックについての講習会に参加してきました。
ソフトバンクの小久保選手が2000本安打達成前に腰部ヘルニアで離脱した際も、このプロテックで治療されていたみたいです。
腰痛でお困りの方はぜひ、当院のプロテックをお試しください!
21時17分
千葉ふれあい館 高宮接骨院 関根です。
2012年10月17日
こんにちは。関根です。ブログも新しくなり、ふれあい館を色々伝えていければと思っています。さて、今回地域コミィニティーの一環として、11月25日(土)『さんむロードレース』に出場することにしました。距離は10キロです。頑張ります!!!!!只今、日高・関根はTarzanに書いてあった『糖質制限』を行っています。無理なく痩せられるので、オススメですよ!!
21時17分
つるせ駅前接骨院 山谷です
2012年10月16日
21日(日)に鶴瀬駅西口のメインストリートで『つるせよさこい祭り』が開催されます。
今年は富士見市制40周年ということもあり、エントリーが56チームあるそうです。
地域の方々とのコミュニケーションを多く取りたかったので、ほんとは参加したかったのですが・・・・・(´;ω;`)
患者さんも参加するので見に行きます。
盛大に行われますので、皆さんも是非来て下さい。
今年は富士見市制40周年ということもあり、エントリーが56チームあるそうです。
地域の方々とのコミュニケーションを多く取りたかったので、ほんとは参加したかったのですが・・・・・(´;ω;`)
患者さんも参加するので見に行きます。
盛大に行われますので、皆さんも是非来て下さい。
15時15分
中央接骨院の森です
2012年10月15日
今日は入浴について書いていきます。
浴槽入浴にはシャワーに無い様々な効果があります。
それは①温熱②浮力③負荷です!
①お湯の熱で体が温められている状態が温熱効果!血管が開いて血液循環が改善されます。
②浴槽に浸かり浮力により筋肉の負担を軽減し緊張がオフになる。
③標準体型の人が首まで浴槽に浸かると全身で860㎏の静水圧がかかり水圧により胸郭の容積が減少し同じ量の酸素を吸うために呼吸筋が鍛えられる。
寒くなったので体を温める為にもシャワーより入浴をお勧めします。
浴槽入浴にはシャワーに無い様々な効果があります。
それは①温熱②浮力③負荷です!
①お湯の熱で体が温められている状態が温熱効果!血管が開いて血液循環が改善されます。
②浴槽に浸かり浮力により筋肉の負担を軽減し緊張がオフになる。
③標準体型の人が首まで浴槽に浸かると全身で860㎏の静水圧がかかり水圧により胸郭の容積が減少し同じ量の酸素を吸うために呼吸筋が鍛えられる。
寒くなったので体を温める為にもシャワーより入浴をお勧めします。
15時15分