高宮接骨院の桃木です。
ワールドカップ初戦
VSコートジボアールでは、本田選手のゴール以外見どころなしで、評論家が好き勝手なことを言ってますが ガンバレ 日本!!!
その翌日、選手たちの練習風景が放映され、
バランスボールを使ったトレーニングが紹介されていましたが、
それを見た当院バランスボール教室のスーパーマダム達が、大騒ぎ・・・
一流アスリートもやっている運動という事をやっと理解して頂き、彼女達は一層やる気満々です。
毎週木曜日AM10:00から10:45バランスボール、ストレッチ教室では、生徒さん募集中です。
21時58分
本院 鳥海です。
21時34分
本院の牧瀬です。
こんにちわ、本院の牧瀬です。
今月は、いよいよブラジルワールッドカップが行われます!!日本は、6月15日(日)am10:00に初戦のコートジボワール戦を迎えます。その日は、時間同じくして、種目・柔道 『道場対抗戦』が講道館にて行われます。私、牧瀬は高宮接骨院を代表して畳の上に上がります!
皆さん!!コートジボワール戦を見たい気持ちは、十二分にわかります。しかし、講道館に来ていただければ、生で試合を見れますよ!!ザックジャパンに負けないくらいの、元気と気迫で優勝してきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。20日のギリシャ戦は、12人目のプレイヤーになった気持ちで応援します。
日曜・祝日 診療中
往診・送迎いたします
交通事故随時受付しています
プロテック(浮腰式腰痛治療器)、ライズトロン(超短波)
による治療が受けられます
15時47分
本院の花の妖精日高です
新緑の色増す季節
吹く風も夏めいて
さわやかな初夏を感じる今日この頃
本院の花壇にはアサガオを植えました。毎日アサガオの成長が楽しみです。
アサガオの花言葉は
「愛情」
「平静」
「愛情の絆」
「結束」
「明日もさわやかに」
です。
きれいな花が咲くのが楽しみに、大事に育てていきたいです。
板橋区の中学校では、体育祭が今週行われるみたいです。怪我のないように願っていますが、もし何かアクシデントが起きてしまった際は、高宮接骨院に相談ください。
日曜・祝日 診療中
往診・送迎いたします
交通事故随時受付しています
プロテック(浮腰式腰痛治療器)、ライズトロン(超短波)
による治療が受けられます
15時37分
本院 萩野です^^
“ロコモティブシンドローム”をご存知ですか?
略してロコモです。
ロコモコではありません(# ゚Д゚)
ちなみに運動器症候群ともいいます。
2007年に日本整形学会が提唱したもので
「運動器の障害」により「要介護になる」リスクの高い状態になることをいいます
?????(´・ω・`)?????
加齢(筋力・バランス能力・持久力などの低下)や怪我、
病気(脊柱管狭窄症、骨粗鬆症、変形性膝関節症など)などによって、
つまづく・手すりが必要となるなど足腰が弱くなり、移動手段が低下し
自立した生活が出来なくなる状態・・・
介護が必要となる、ということです。
ロコモは、メタボリックシンドローム・認知症と共に健康寿命(介護を必要としない生活ができる寿命)・介護予防を阻害する三大因子とされています。
骨折や転倒、関節疾患など運動器が障害されることにより要支援・要介護の原因となります。
運動器の障害は脳卒中の次に多い原因疾患とされ全体の約30%。
ロコモの提唱には、人の生活は運動器に支えられており医学的評価と対策が重要であり日々意識して欲しいというメッセージが込められているそうです。
高齢者だけではなく、40代からでもメタボや認知症など運動器が障害される原因はいくらでもあるので
自分でチェック・対策(運動)をして楽しく、自由な自立した生活を送りたいですね(`・∀・´)
ロコモ患者は全国で約4700万人といわれています。。。
皆さんもこれを機にご自分の運動能力をしっかりと見つめ直して見てはどうでしょうか(`・∀・´)
ロコモチェック、してみてください★
わからないことや聞きたいことがあれば私たちに気軽に聞いてください☆彡
日曜・祝日 診療中
往診・送迎いたします
交通事故随時受付しています
プロテック(浮腰式腰痛治療器)、ライズトロン(超短波)
による治療が受けられます
14時33分