高宮接骨院は東京都板橋区の接骨院で、往診・送迎も行っています。

高宮ブログ

本院 萩野です(^^)/

2014年08月06日
こんにちは! 暑い日が続きますが暑さ対策はしっかり出来ていますか?? 扇風機やクーラーなど直接、風が当たると冷えにつながり、 夏風邪をひいたり、喉を痛めてしまいます。。。 クーラーで冷たい風を出して、扇風機などで循環させるように 使っているかと思いますが、 身体を直接冷やさない為には扇風機を壁に向かってまわして その跳ね返りの風を受けるようにすると冷え過ぎなくてすむようですっ 私はここ二か月の間で何度かハスキーボイス、もしくはそれ以下に 何度か陥ってしまいました。。。。。 皆様もお気をつけて!!!!! 話は変わって、夏といえば甲子園! 組み合わせが決まりましたね! 私の母校(愛知県代表:東邦高校)が8月10日の第一試合で 宮崎代表の日南学園と対戦しますので ぜひ応援を、、、!!よろしくお願いします(^^ゞ 日曜 祝日 診療中(板橋・千葉・トレセン前) 往診 送迎 いたします 交通事故随時受付中 プロテック(浮腰式腰痛治療器)、ライズトロン(超短波) による治療が受けられます

21時29分

本院 安東です

2014年07月30日

こんにちはー!

今月から本院でお世話になっています安東です。

まず始めなので簡単な自己紹介をします!

身長は168センチ体重57キロのスリム型です!
住んでる所は埼玉県の新座市です。
好きなスポーツは野球です!
高校時代は野球をやっていました!
ポジションはピッチャーでした!
好きな事はダーツとカラオケとドライブです!
何かとお世話になる事もあると思いますが今後ともよろしくお願いします!

日曜・祭日 診療中(本院・トレセン前・ふれあい館)
往診・送迎致します。
交通事故、随時受付け致します。
プロテック(浮腰式腰痛治療器)、
ライズトロンによる治療が受けられます。


21時55分

本院  鳥海です

2014年07月17日

こんにちは!早いもので7月ももう半ばになりましたね。梅雨もそろそろ明けて夏本番になってきます。夏は花火大会やお祭り、バーベキューなど楽しいこと盛りだくさんですが、夏は熱中症に気を付けなければいけませんね。そこで今日は、熱中症対策の食べ物をご紹介したいとおもいます。まず抗酸化作用をもつ食品です。トマトやスイカ、ニンジン、モロヘイヤ、イワシ、アーモンド、鮭などです。疲労回復にきく食品は豚肉やレモン、イチゴ、大豆、チーズです。水分、塩分補給に効くのはじゃがいも、ひじき、いんげんなどです。この食材だったら自分はサラダうどんをつくりますね♪笑みなさまもぜひこれを見たらお試しください!みんなで元気に夏を迎えましょう♪^^

日曜、祭日 診療中往診 送迎致します。交通事故 随時受付致します。プロテック(浮腰式腰痛治療器)による治療が受けられます。



09時27分

本院 萩野です☆

2014年07月04日

こんにちは(V)o¥o(V)
近年では各家庭に一台はパソコン、最近のCMでも持ち運べるTVなんかもやっていて、、、

家に居るときでもソファやベットに寝ながらTV、、、仕事でもデスクワーク、、、
このような「座りっぱなし」「TVの長時間の視聴」習慣。実は寿命を縮めています!!という調査研究が米国でされたようです。
米国人の「座る時間」「TVも見る時間」は1日平均7.7時間。座る時間を3時間未満にすれば2年、TVを見る時間を2時間未満にすれば1.38時間寿命が延びる可能性があるそうです。座っている時間が長いと、、、Ⅱ型糖尿病、心臓病、がんの発症リスクが高まるそうです。TVを見る時間が長いと悪い食習慣が身に付き(子供ではお菓子やファストフードを食べている子が多いそうです!)寿命を短くすることに関係してくるのです。
「座りっぱなし」「TVを見る時間が長い」ということは、運動不足や姿勢が悪い状態が続くということです。技術が発達しラクな生活が送れている一方、日常生活ひとつとっても運動量がかなり減っているといえます。本来農耕民族だった日本人、和式だった生活も洋式へと移り変わり意識的に運動を生活に取り入れていかなければならないですね!(>_<)毎週木曜日高宮接骨院(板橋)ではバランスボールやストレッチの教室を行っているのでぜひ参加してください☆☆    
日曜 祝日 診療中往診 送迎致しますプロテック(浮腰式腰痛治療器)、ライズトロン(超短波)による治療が受けられます交通事故随時受付しております



08時59分

本院 吉永です

2014年06月25日

日本代表、残念でしたね。
ワールドカップも半分以上の試合が行われ、ちょこちょこ見られるのが試合終盤になってくると足をつってくる選手がいます。つる原因というのはいくつかあってスポーツ中に多いのが
筋肉の疲労
水分不足及び体液中の電解質の異常
でつってくるのが多いです。通常、脳からの信号で筋肉は正常に収縮し身体を動かすことができますが、ここで筋肉に異常収縮が起きるのがこむら返り、いわゆるつるということです。人の体の細胞内にはカリウムイオンが、また血液中にはナトリウムイオンが多く含まれているが、筋肉が収縮する時にはそれぞれ細胞外、細胞内へと移動します。スポーツなどで多量の汗をかいたときは電解質(カリウムやナトリウムなど)のバランスが崩れ、この移動がうまくいかず筋肉の異常収縮が起きるのです.
あとは電解質の他にミネラル不足も原因のひとつだといわれています.
とくにカルシウム、マグネシウムが関係しておりカルシウムは筋肉に作用し神経伝達をスムーズにしてくれる作用があり不足すると停滞してしまいます。マグネシウムはカルシウムと拮抗作用にあり不足するとカルシウムを調節できなくなります.これらの原因もあってこむら返りが起きるといわれています.
スポーツ前には入念にストレッチをして、スポーツ中はしっかりと電解質やミネラルを含んだ水分を補給し、それでもつるときはあるのでその際はつった筋肉をゆっくり伸ばしてあげて徐々に負荷をかけてストレッチしてください.
筋肉に疲労もたまっているので栄養もしっかり摂るようにしてくださいね!

日曜・祝日 診療中
往診・送迎いたします
交通事故随時受付しています
プロテック(浮腰式腰痛治療器)、ライズトロン(超短波)
による治療が受けられます



08時13分

カテゴリー

カレンダー

前の月2025年04月次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

検索

最近のエントリー

アーカイブ

RSSフィード