本院 桃木です。
暑くてジメジメした日が続きますが、皆さん夏バテしないで元気でお過ごしですか?食欲が無くてお困りの方はいらっしゃいませんか?患者様にお尋ねすると、「夏バテして動くのやんなっちゃうけど、食欲はおちなくてこまっちゃうの」と、おっしゃるスーパーマダムの方が多いようです。この季節、食べやすいものの代表と言えばそうめんとひやむぎですが、この違いをご存知ですか? JAS(日本農林規格)によると
そうめん 太さが0.8ミリから1.3ミリ
ひやむぎ 太さが1.3ミリから1.7ミリ
これ以上太いものを「うどん」と定義されています。
また、今ではそうめんにも入っていますが、色つきの麺は、元々は似ているそうめんとひやむぎを差別化するために入れられていたそうです。
そうめん100グラムあたりの栄養成分は
エネルギー 127kcal 水分 70.0グラム
タンパク質 3.5グラム 炭水化物 25.5グラム
あとは少量のミネラルで、ビタミンA,D,E,K,B6,B12,Cはほとんど含まれていません。
そうめんとつゆだけでは十分な栄養は摂取出来ないので、バランス良く食べるには、野菜、肉、卵などを一緒に摂る事をお勧めします。
ちなみに私のお勧めは、
そうめんに豚の冷しゃぶとオニオンスライス、青ねぎ、みょうが、しょうがなどをのせて、つゆをかけたものです。
日曜・祭日 診療中(本院・ふれあい館)
往診・送迎致します。
交通事故、随時受付け致します。
プロテック(浮腰式腰痛治療器)による治療が受けられます。
14時50分
本院 日高です
夏の高校野球選手権大会の予選が各地で行なわれ、連日盛り上がってます。
猛暑日も続いており、
マウンドの上は40度を超えているんじゃないかとおもいます。
ただただ選手の皆様には尊敬を覚えます。
テレビ中継を見ていていつも思う事があります。
実力の差がほとんどないであろうチーム同士の戦いで
どこが勝者と敗者の分かれ道になるのだろうかと思ってしまいます。
昨日の8月25日も茨城県の決勝戦が行なわれていましたが
8回表までは2-0で霞ヶ浦高校が常総学院に勝っていて、
今年はこのまま霞ヶ浦高校が甲子園への切符を手にするのかなと思った矢先、
8回裏、常総学院が2点返し同点、
9回裏2-2常総学院の攻撃、
トントンと霞ヶ浦高校が2アウトを取り、
延長戦かな思った矢先、シングルヒットを打たれ、
そのあと4番バッターによる劇的サヨナラホームランにて
常総学院の逆転勝ちという結末。
こういう場面でホームランを打てる心理はすごいなーと思ってしまいます。
今年もたくさんの感動を楽しみにしたいと思います。
日曜・祭日 診療中(本院・ふれあい館)
往診・送迎致します。
交通事故、随時受付け致します。
プロテック(浮腰式腰痛治療器)による治療が受けられます。
21時41分
本院の沼田です。
どんどん暑くなってきて毎日汗だるまの沼田です。。
いやぁぁ・・・
暑いですね!夏ですね!!!
海で今のMY BODYをさらしていいものなのか・・
と考えた結果ダイエット!そして日焼け!!
でこの夏を乗り切ろうと思います!!
ダイエット順調??です・・・
体重キープ中!!!orz
あと1カ月で少しでもしぼりあげます!!
休診のお知らせ
8/11(日)~8/14(水)お盆休みの為
8/24(土)、8/25(日)研修旅行の為
(株)タッグ 高宮接骨院グループお休みさせて頂きます。
日曜・祭日 診療中(本院・ふれあい館)
往診・送迎致します。
交通事故、随時受付け致します。
プロテック(浮腰式腰痛治療器)による治療が受けられます。
16時26分
本院 萩野です☆☆
なかなかアップロードがうまくいかず実は3回目の投稿になります、本院の萩野です。。
さて、今回は薬味のお話をさせていただきます^^私は薬味が大好きで、最近は茗荷をよく食べます!!
香りとシャキシャキとした食感が好きなのですが
その栄養素や効能などよく知らなかったので調べてみました(^u^)
茗荷って実は約90%が水分で栄養素ってほとんどないんです。。
ただ香りに含まれているアルファピネンという精油成分が大脳皮質を刺激してくれ、眠気を覚醒し、気分をシャキっとさせてくれたり、発汗、血流の循環を促進、胃液の分泌の促進などしてくれるのです!
茗荷は今が旬で、夏バテ防止にも一役買ってくれそうですね!!これからの時期におススメです!(^^)!
他にも、、、ゆず(皮)はビタミンCやクエン酸が豊富で美容、風邪予防、免疫力強化、疲労回復にいいそうです。
ネギは昔から民間療法にも世界で利用されており、抗菌・抗毒・食欲増進・解熱などの効果がありますね。
生姜にはジンゲロールという成分が入っており、白血球を増殖してくれる効果が!免疫力アップですね。ジンゲロール自体にも殺菌効果があります。他にも食欲増進、新陳代謝の促進などの働きがあります。
薬味をうまく活用して、夏バテ、夏風邪を予防し
元気に過ごしたいですね!!ちなみに私は納豆やうどんと一緒に摂るようにしています☆
薬味野菜は空気に触れると効果が半減してしまうので
食べる直前に用意するといいそうです!!
高宮接骨院のスタッフは、食欲旺盛で夜な夜なトレーニングに励むくらいみんな元気です(^^ゞ
笑顔でお待ちしてます☆
日曜・祭日 診療中
往診・送迎 致します。
交通事故 随時受付け致します。
プロテック(浮遊式腰痛治療器)による治療が受けられます。
10時46分
本院 吉永です
こんばんは。今、板橋の接骨院のスタッフは、仕事終わってから定期的にトレーニングをやってます。僕はランニング中心で、一日置きに約30分は走るようにしてます。
よく、痩せたい方で走れば痩せると思っている方がいると思いますが、違いますよ!
走って落ちるのは9割水分なので、終わって水分を補給すれば元に戻っちゃいます!体重1g=脂肪0.8g+水0.2g(体脂肪は脂肪8割、水2割)で、脂肪1g=9キロカロリーなので体重1g=7.2キロカロリーとなります。体重を1kg落とすのには7200キロカロリー(ランニング150km分)も消費しなくてならないのです。フルマラソン(42.195km)を走ったとして350gしか脂肪は落ちないことになります。 1日5km走れば無理な食事制限はしなくても1ヶ月で1kg落ちます。はじめは時速8kmのペースで1日40分、慣れてきたら時速10kmのペースで毎日1時間走れば1ヶ月で2kg痩せることになります。 体重が落ちる=痩せるという訳ではないので無理なく体脂肪を落として適正体重が保てるといいですね。運動時はストレッチや水分補給をしっかりして、体のケアも忘れずに行ないましょう。
日曜 祭日診療中往診 送迎致します。
交通事故 随時受け付け致します。
プロテック(浮腰式腰痛治療器)による治療が受けられます。
21時32分