ふれあい館 江口です!!
七月に入り、雨脚もより一層強くなってまいりました(。-`ω-)
七月といえば…、
そうです!!七夕です!!
いくつかのいわれはあるみたいですが、
あまり聞きなれないほうを紹介します。
昔は棚機(たなばた)と言って、禊の行事だったそうです。
選ばれた乙女が川などの清い水辺にある機屋にこもって、
着物を織って棚に並べ、神様を迎えて秋の豊作祈ったり穢れをはらうというものでした。
この着物を織るために使われていたのが棚機(たなばた)という織り機だそうです。
その後お盆を迎える準備として行事が伝わり、
7月7日の夜に行われたことから七夕と当て字で広まったといわれているそうです。
ん~、今やっている日本の行事は調べてみると色々いわれがあって面白いものですね(^-^)
最後にふれあい館で僕と握手!!
日曜 祝日 診療中
※日曜 第1・3・5:トレセン前
第2・4:ふれあい館 毎週:高宮接骨院
往診 送迎 いたします
交通事故随時受付中
プロテック(浮腰式腰痛治療器)、レボックス、ライズトロン(超短波)による治療が受けられます
※各店舗により治療器が異なりますのでご確認下さい
14時05分
トレセン前 山谷です
先週行われた明治杯全日本選抜レスリング選手権大会には、東洋大から5選手が出場しましたが、全選手が表彰台には届かず悔しい結果となってしまいました。
結果 http://sports-toyo.com/news/detail/id/1985
今週も試合があり、東洋大の学生も出場します。
●24日(水)~26日(金)
東日本学生レスリング新人春季選手権(東京・駒沢体育館)
組合せ http://www.japan-wrestling.jp/2015/06/17/71352/
●25日(木)
東日本学生レスリング女子選手権(東京・駒沢体育館)
組合せ http://www.japan-wrestling.jp/2015/06/22/71851/
●27日(土)28日(日)
全日本学生柔道優勝大会(日本武道館)
組合せ http://www.gakujuren.or.jp/
試合結果はフェイスブックにてアップしていきます!!
日曜 祝日 診療中
※日曜 第1・3・5:トレセン前
第2・4:ふれあい館 毎週:高宮接骨院
往診 送迎 いたします
交通事故随時受付中
プロテック(浮腰式腰痛治療器)、レボックス、ライズトロン(超短波)による治療が受けられます
※各店舗により治療器が異なりますのでご確認下さい
09時12分
朝霞中央接骨院です。
中学生の地区大会が始まり
引退する子供達や県大会に進む子供達に影響を受け
走り始めた古川です!!
ただ今の体重81キロをこの夏までに73キロにしたと思っています。
-8キロ!!
目指すは美ボディー
一緒に美ボディーを目指したい方は是非一度朝霞中央接骨院まで
朝霞中央接骨院は雨にも負けず、雷には少しビビり、食欲には常に負け
日々患者様だけを思い診療しています。
22時27分
悠々接骨院の米川です!
07時58分
わかばの川端です
皆さんこんばんは!!!
六月に入り雨の日が続いてます
こんなときは外に出たくなくなりますが・・・そんな時は梅雨ならではのあれを見に行ってみませんか?
そう紫陽花です!!!六月から七月までの間に輝いて綺麗な代表的な花ですね!!
あじさいは花の色が”七変化”に変わっていくところから、
- 「移り気」
- 「浮気」
- 「ほらふき」
- 「変節」
- 「無情」
- 「冷淡」
- 「高慢」
といった花言葉が、あじさいには付けられています。
なんだが複雑な花言葉ですが・・このギャップがより美しく見せているのかも!!!
よく言う美し物には棘があるそんなかんじですかね・・・笑
雨の日は周りを見渡して紫陽花を探してみてください!!
21時40分