高宮接骨院は東京都板橋区の接骨院で、往診・送迎も行っています。

高宮ブログ

本院です!

2017年10月19日
こんにちは!!
雨と共に寒い日が続いています
少しずつですが冬に近く陽気になりつつあります
それにつれて風邪やインフルエンザがはやり始めています
なので今回は予防に効果的な食べ物編を少しだけ!!
食べ物編
生姜・・・鼻づまり解消、咳を抑える
納豆・ヨーグルト・・・腸内から改善し免疫力を上げる
タンパク質・・・肉・魚・大豆は免疫細胞を活性化させウイルスから守る
柑橘系の果物・・・ミカンやグレープフルーツなどビタミンC
山芋・オクラ・・・ネバネバ効果で気管や消化管をカバーしウイルスから守る
このほかにもいろいろありますが何より普段からバランスの良い食事・適度な運動・睡眠を
とるようにしましょう!!
次回は運動と睡眠についてお話します!!

日曜 祝日 診療中
第1,3,5日曜:トレセン前タッグ接骨院(板橋)
第2,4日曜 :ふれあい館(千葉)   
毎週 日曜  :高宮接骨院(板橋)
往診 送迎いたします
 交通事故随時受付中
ライズトロン(超短波)、レボックス、浮腰式腰痛治療器等の治療が受けられます
※各店舗により異なりますのでご確認ください。

15時21分

こんにちわ!! 本院江口です!!

2017年10月06日

こんにちは!


夏も終わり、だんだんと気温も下がってきており、少し寒く感じられる季節になってきました。

秋が近づいて来た気がします。


には「食欲の秋」 「読書の秋」 「行楽の秋」 「紅葉の秋」 「スポーツの秋」 「睡眠の秋」・・・

色々な秋がございますが、皆さんにとって秋とは何でしょうか?


さて、1022日には板橋区民大会が板橋区にある小豆沢体育館で開催されます。

高宮グループの先生達も参加します。

入賞目指して頑張りますので、応援をよろしくお願いします。




日曜日、祝日 診療しています!
第1、3、5日曜日 トレセン前タッグ接骨院(板橋)
第2、4日曜日 ふれあい館(千葉)
毎週日曜日 高宮接骨院(板橋本部)

往診、無料送迎いたします。
交通事故、労働災害随時受付中!
ライズトロン、レボックス等、最新特殊電療治療が受けられます。


15時41分

本院の江口です!!

2017年09月13日
症例になります。
50代 女性
外出先で足元を滑らせて、転倒して負傷
受傷数時間後の来院でしたが、
腫れも強く、
運動時の痛みも非常に強かったため、
エコーにて検査をしたところ
外くるぶしに骨像の乱れた部分がありましたので、
レントゲン検査いたしました。
結果、腓骨下端部の剥離骨折と診断されました。
しっかりとギプスによる固定をいたしまして、
安静加療としました。
『ただの足首の捻挫だから大丈夫』と放っておいてはいけません!!
きちんと症状をチェックして、適切な処置をしておかないと
後で痛み等が残ってしまうということになりかねません。
しっかりと治していきましょう!!


14時26分

朝霞中央接骨院です

2017年09月12日
こんにちは
9月第3週に突入です!空気がジメジメしていますね…
先日10日は板橋で祭禮がありました!…といっても隣の区の祭禮だったので今回はメインではなくどちらかというとお手伝いです('ω')
当接骨院からも先生たちが参加し神輿を担いだりととても活気にあふれたものでした!1年ぶりの神輿で両肩が痛いです!(笑)
休憩所などで休憩ごとに沢山の差し入れなどもいただきました 
板橋1丁目の皆様ありがとうございました!

そして今週末の17日は本部がある板橋2丁目の祭礼です この祭禮では基本的には接骨院の先生が全員参加になります!
この日は異動などでなかなか顔が見れなくなってしまった先生にも会えちゃいますよー(*´ω`*)
本部では午前中は通常通り診療を行っているので是非治療にも来てくださいね
最後に…神輿を担ぐ先生の写真を添付します!

|д゚)17日もたくさん写真を撮るつもりですのでお楽しみに!

09時23分

朝霞中央接骨院です

2017年09月05日
こんにちは 9月に突入しました!
学生さんは新学期突入ですね 生活リズムは早めに戻すようにしましょう(*´ω`*)

9月になり急に涼しくなりましたね 今の時期は急激な気温の変化による体調不良に注意です!

生活習慣の乱れなどで寝不足になってしまう方もいるのではないのでしょうか?
睡眠の乱れにより免疫力は低下してしまいます
免疫細胞の活動が促進されるのが睡眠時に当たるからなのです 免疫力を強化するためにはただ長時間寝ればいい、というわけではなく眠りの深さに注目する必要があります
ただ寝るだけ、よりかはよりリラックスするために音楽、照明、アロマなどにこだわってもいいかもしれないですね。波の音や雨の音なども良いとよく聞きます
スマホ等のアプリにも自然の音を集めたものが多くあるので気になる方は試してみてはいかがでしょうか?

また当たり前のように思うかもしれませんが体温の低下にも気を付けましょう
体温が上がると血液の循環がよくなり免疫力が高まります
血液は身体中に酸素と栄養を届ける役割を持っています、その血液の中に免疫細胞も含まれているのです。
これを踏まえると
体温が低くなる→血液の循環が低下→免疫細胞のめぐりが悪くなる→免疫力低下
となってしまいます

急に涼しくなり日中は過ごしやすいのですが早朝・夜間は肌寒さすら感じてしまいます
ただ生活習慣を元に戻すのではなくしっかり健康面を考えた過ごし方ができるよう心掛けてみましょう!
|ω・)風邪ひいちゃだめですよ!


12時03分

カテゴリー

カレンダー

前の月2025年04月次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

検索

最近のエントリー

アーカイブ

RSSフィード