体温と免疫機能
コロナ流行後「免疫」という言葉をよく聞きます。
今回は、体温と免疫について・・・
体温が上がると血流は良くなります。これにより免疫力が上がります。
血液は私たちの体中の細胞に栄養と酸素を送り届け
代わりに老廃物を持ち帰る働きがあります。
その血液の中に、免疫機能を持った白血球が存在し、
その白血球が体の中をめぐり、異物のパトロールをしているのです。
つまり、体温が下がると血流が悪くなり、免疫力が低下し
体内の異物を発見しても、駆除してくれる白血球が集まりにくく、
ウイルスや細菌に負け、発病しやすくなってしまいます。
体温の低下、免疫力の低下することにより、免疫システムから見逃され、
増殖し、発病していく可能性が高くなってしまいます。
体温が正常に保たれれば、免疫システムが正常に働き、
健康が保たれていることになります。
50年前は平熱の平均が36.89度でしたが、現在は36.20度と低下しています。
体温を上げ、健康を維持しましょう!!
各院コロナ対策の徹底を行っております。
マスクの着用・手指・機材の消毒・換気を行っております。
また、待ち時間など寒い場合お気軽にお声がけください。
グループ特製の温湿布(温めた蒸しタオル)でしっかり深部まで温まります☆
おすすめです!!
トレセン前タッグ接骨院では、予約優先始めました♪
接骨院での待ち時間を軽減させるため、予約の受付を始めました。
少しでも快適に当院をご利用いただければ幸いです。
完全予約ではなく、あくまでも予約優先です。
救急対応・応急処置等の患者様が出た際は、お待たせする場合もございます。
ご来院時間を過ぎた際は順番が変更になる場合がございます。
ご了承ください。
詳しくは スタッフまでお問合せ下さい♪
トレセン前タッグ接骨院
03-5944-2424
もちろんご予約されていない方も
施術させていただきます♪
07時50分
ビタミンD 続き
先日書いた、ビタミンDを摂取するには?
「日光浴・食事・サプリメント」の3つの方法があります。
まずは、「日光浴」
真夏であれば日中に1時間ほど太陽の光を浴びるのが効果的です!
ただし!
ビタミンDの生成には紫外線B波が必要であるため、
日焼け止めクリームなどを塗るとUVカット(紫外線カット)してしまう為、生成出来なくなってしまいます。
また、ガラスを通ることができないので、日当たりの良い窓際での日光浴もビタミンDの生成はできません。
次に「食事」
ビタミンDの多い食品は「魚」「干しシイタケ」などです。
日光浴・食事で足りない分は、サプリメントで補いましょう!
しかし、ビタミンDを多く摂取すると、相対的にビタミンAが欠乏するケースがあります。
ビタミンDとビタミンAを受け取る細胞の受け皿が共通な為
ビタミンDを多く摂るとビタミンAが欠乏する場合があります。
ビタミンAが欠乏すると夜盲症(暗いところで物が見えにくくなる)、ドライアイ、ニキビ等の原因になります。
何事も過剰はダメなんですね!
ビタミンA欠乏には「レバー」が良いですよ☆
各院コロナ対策の徹底を行っております。
マスクの着用・手指・機材の消毒・換気を行っております。
また、待ち時間など寒い場合お気軽にお声がけください。
グループ特製の温湿布(温めた蒸しタオル)でしっかり深部まで温まります☆
おすすめです!!
トレセン前タッグ接骨院では、予約優先始めました♪
接骨院での待ち時間を軽減させるため、予約の受付を始めました。
少しでも快適に当院をご利用いただければ幸いです。
完全予約ではなく、あくまでも予約優先です。
救急対応・応急処置等の患者様が出た際は、お待たせする場合もございます。
ご来院時間を過ぎた際は順番が変更になる場合がございます。
ご了承ください。
詳しくは スタッフまでお問合せ下さい♪
トレセン前タッグ接骨院
03-5944-2424
もちろんご予約されていない方も
施術させていただきます♪
07時45分
ビタミンD
ビタミンD不足
ビタミンDが不足すると・・・
骨粗鬆症、関節リウマチ、くる病、感染症、がん、肝障害、腎障害、小腸の吸収障害、
神経精神障害、アレルギ-性疾患、自己免疫疾患など全身の様々な器官に影響を及ぼします。
ビタミンDとはどのような働きをしているのでしょう?
腸からのカルシウム吸収をサポ-トしています!!
カルシウムはもともと吸収率の悪い栄養素で、ビタミンDの働きにより吸収率が3~4倍まで上がり
骨を強くします。
幼少期にビタミンDが不足すると、筋力低下・くる病(低身長等)の原因となり、
成人では、骨が弱くなる骨軟化症・骨粗鬆症のリスクが高まります。
近年の研究では、体内で作られる抗生物質の分泌を調節する働きがあることがわかり
感染症の予防や重篤化の回避に役立つといわれ、
また免疫機能の調整作用もあり、アレルギ-性疾患、自己免疫疾患の予防にも期待できます。
各院コロナ対策の徹底を行っております。
マスクの着用・手指・機材の消毒・換気を行っております。
また、待ち時間など寒い場合お気軽にお声がけください。
グループ特製の温湿布(温めた蒸しタオル)でしっかり深部まで温まります☆
おすすめです!!
トレセン前タッグ接骨院では、予約優先始めました♪
接骨院での待ち時間を軽減させるため、予約の受付を始めました。
少しでも快適に当院をご利用いただければ幸いです。
完全予約ではなく、あくまでも予約優先です。
救急対応・応急処置等の患者様が出た際は、お待たせする場合もございます。
ご来院時間を過ぎた際は順番が変更になる場合がございます。
ご了承ください。
詳しくは スタッフまでお問合せ下さい♪
トレセン前タッグ接骨院
03-5944-2424
もちろんご予約されていない方も
施術させていただきます♪
07時30分
運動と不安障害
マスクの着用・手指・機材の消毒・換気を行っております。
また、待ち時間など寒い場合お気軽にお声がけください。
グループ特製の温湿布(温めた蒸しタオル)でしっかり深部まで温まります☆
おすすめです!!
トレセン前タッグ接骨院では、予約優先始めました♪
接骨院での待ち時間を軽減させるため、予約の受付を始めました。
少しでも快適に当院をご利用いただければ幸いです。
完全予約ではなく、あくまでも予約優先です。
救急対応・応急処置等の患者様が出た際は、お待たせする場合もございます。
ご来院時間を過ぎた際は順番が変更になる場合がございます。
ご了承ください。
詳しくは スタッフまでお問合せ下さい♪
トレセン前タッグ接骨院
03-5944-2424
もちろんご予約されていない方も
施術させていただきます♪
07時40分
運動の重要性
最近座っている時間が増えてませんか?
コロナ禍による自粛、テレワ-クの増加等で外出の機会も減っていることと思います。
そこで今日は座る時間の増加による体の影響についておはなしします!
座る時間の増加は・・・
・骨密度の低下
・ストレスや不安の増加
・知的処理速度の低下(頭が回らない)
・集中力の低下・勉強がはかどらない
など、様々な悪影響を及ぼします。
これらを改善するために一番重要なのは「運動」です!!
運動といっても、ヨガや散歩・トレーニングなど様々な運動がありますが
特に効果的なのは・・・ランニングなどの有酸素運動!!
心拍数を上げることでストレスの予防や頭の回転を速くしたり・・
良いことだらけです!
目安としては
週に2時間程度(1日20分・週に6日を目安に)
適度な運動を心掛け、心身共に良いコンディションにしましょう!!
また、密を避けるため不要不急な外出は避けましょう!
ということで、みんなで集まっての運動ではなく、なるべく一人で(自分のペースで)運動しましょう!
各院コロナ対策の徹底を行っております。
マスクの着用・手指・機材の消毒・換気を行っております。
また、待ち時間など寒い場合お気軽にお声がけください。
グループ特製の温湿布(温めた蒸しタオル)でしっかり深部まで温まります☆
おすすめです!!
トレセン前タッグ接骨院では、予約優先始めました♪
接骨院での待ち時間を軽減させるため、予約の受付を始めました。
少しでも快適に当院をご利用いただければ幸いです。
完全予約ではなく、あくまでも予約優先です。
救急対応・応急処置等の患者様が出た際は、お待たせする場合もございます。
ご来院時間を過ぎた際は順番が変更になる場合がございます。
ご了承ください。
詳しくは スタッフまでお問合せ下さい♪
トレセン前タッグ接骨院
03-5944-2424
もちろんご予約されていない方も
施術させていただきます♪
07時30分