高宮接骨院は東京都板橋区の接骨院で、往診・送迎も行っています。

高宮ブログ

つるせ駅前接骨院 山谷です

2013年05月07日

現在、様々なスポーツで“体幹保持能力の重要性”が強調されています。

体幹の軸を安定させることで

  『走る

  『飛ぶ

  『起き上がる

  『ぶつかる』  などの基本的な動作が

より速く、強く、そして柔軟になると言われています。

そこで、運動療法にボディバランスドームを使ったトレーニングを取り入れました。

ボディバランスドームを使用することで

体の色々な筋肉を強調させながら使う能力、

かつ、不安定な状態に対するバランス維持能力を鍛えることができます。

スポーツ活動時だけではなく、日常生活でも転びにくくなります。

トッププロも行う体幹トレーニングを楽しく指導していきます。

一緒にケガを防ぎましょう \(^o^)/

各種スポーツ団体(プロ・アマ問わず)へのトレーナー派遣もご相談下さい。



23時07分

ふれあい館  山本です!!

2013年05月07日

どうもこんばんは山本です!!

みなさん、ゴールデンウィークも終わってしまいましたね!!
なかには10連休の人もいたとか(^.^)

みなさんリフレッシュもできただろうし、これからまたがんばっていきましょう!!

僕たちも来たるグアム旅行までウキウキです!(^^)!

特に最近小、中、高生の怪我が目につきます。
慣れていない環境もあると思いますが、無理だけはしちゃダメ!!

怪我したら是非接骨院に来てみてくださいね!

日曜、祭日  診療中
往診、送迎  致します
交通事故 随時受け付け致します。



21時57分

中央接骨院の森です。

2013年05月06日
今日は、午後一時半から味の素フィールド西が丘で中央大学サッカー部の試合に行ってきました。
結果2対0で勝利しました。選手自体のコンディションも良く、一人一人が自分自身でもケアーをしている姿を見ながら、もっとこうしたら良いケアーができるなどのアドバイスをもっともっとできればと思います。

18時05分

本院 桃木です

2013年05月01日

少年の野球肘
超音波によるメディカルチェックのご案内
チームのメンバーに肘に痛みを訴える少年はいませんか?それはきっと野球肘です。野球肘は特に
①内側の痛み(内側上顆裂離骨折と靭帯損傷)
②外側の痛み(離断性骨軟骨炎)
があり、早期発見が非常に重要です。 痛みが出て、肘に可動制限が生じてからの受診ではかなり悪化していることが多く、これから長い子どもの野球人生が、大きく影響を受けてしまいます。
高宮接骨院では、少しでも子どもの野球肘を減らす為、超音波画像診断装置を用いて、検診を行なっています。
また、小学生の野球は大会で結果を残すのではなく、楽しく基本を身につけ、社会勉強の場という考えに賛同し、野球の技術的なことではなくスキルアップ(故障しにくい体づくり)の指導もしております。

日曜 祭日 診療中
往診 送迎いたします。
交通事故 随時受付致します。
プロテック(浮腰式腰痛治療器)による治療が受けられます。



22時04分

ふれあい館今川です。

2013年04月30日

みなさん今日から5月ですね!千葉にきて1か月が経ちました!
毎日あっという間に時間が過ぎていき充実した毎日を送っています!
今年はゴールデンウィークをうまく使って10連休の人もいるようです(笑)
旅行に行ったり買い物にいったりいろいろ楽しいことがあると思いますがゴールデンウィーク明けに中だるみしないように気を付けましょう!!
僕は毎日きっちり6時30分には起きて犬の散歩をやります(笑)

日曜 祭日 診療中
往診 送迎いたします。
交通事故 随時受付致します。
プロテック(浮腰式腰痛治療器)による
治療が受けられます。



21時03分

カテゴリー

カレンダー

前の月2025年05月次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

最近のエントリー

アーカイブ

RSSフィード