ふれあい館今川です。
みなさんこんにちは!
5月も中旬になってきましたね!
最近は急に暑くなったり寒くなったりして体調が崩れやすくなってきているので気をつけましょう。特に熱中症です。熱中症は室内でも起こりうるのでこまめに水分とミネラルを補給しましょう!
ところで先日のゴールデンウィークは充実できましたか?ぼくは患者さんにバーベキューに誘っていただいたり神奈川県に遊びにいったりと充実できました!!
5月も後半!!頑張っていきましょう!!
日曜、祭日 診療中
往診、送迎致します。
交通事故 随時受付け致します。
プロテック(浮腰式腰痛治療器)による
治療が受けられます。
23時11分
本院の日高です。
前回の野球肘に続いて今回も補足事項を加えて紹介します。
野球肘による故障が始まる年齢は11才頃です。
しかし、症状が出始めるのは13才以降からというケースが多く、
肘が痛くて投げられませんとなってからでは相当悪化しているケースも!!
そうなってからでは治療期間も長くなり、
痛みなく復帰できるのも遅れてしまいます。
大学生以降で肘を痛める選手の中で、
小学生の時に肘を痛めた既往がある選手は
なんと・・・、9割!!!!
ということは、小学生の時に痛めなければ
大学生、プロで肘を痛める確率は少なくなるのです。
なので、少しでも肘に違和感を感じたら一度来院をお勧めします!!
日曜・祭日 診療中(本院・ふれあい館)
往診・送迎致します。
交通事故、随時受付け致します。
プロテック(浮腰式腰痛治療器)による治療が受けられます。
21時38分
中央接骨院の松田です
こんにちは!
中央接骨院の松田です
GWも過ぎ、なんだか急に夏がやってきたような気候が続いていますね
夏が近づくと楽しいイベントが頭を過ります☆
そんななか、熱くなると気を付けて欲しいのが熱中症です
注意する方法の1つとして水分補給です
人は、日常生活で排泄、会話、その他にも蒸発という方法で1.5L~2Lの水分が失われています
運動をしてないから、汗をかいてないから、喉乾いてないからと言って水分を取らないのはタブーです!!
うまく水分を取り今年の夏を乗り越えましょう
14時11分
こんにちは、なみきの本橋です
ここ最近患者さんとの交流が増え
イベントに行ったり
いろいろな情報交換の場としていい環境になってきていると思います
患者さん同士でのコミニケーションの場としても盛り上がってきていると思います
地域に密着しての治療、会話ができると思いますので
ぜひ
たわいもない会話を楽しんで治療に取り組んでいけますのでお待ちしています
14時10分
わかば接骨院の本橋です
突然ですが、当院は車道から見えずらくわかりにくいです!
以前から、患者様からも言われていたことでは、あったのですが・・・。
ということで、少しでもをわかりやすくなればと、
ブラックボードの看板作りました!
つるせ駅前接骨院やなみき接骨院のものを参考にしました(#^.^#)
画像をアップしておきます!
この看板のあるところに当院はありますので
宜しくお願い致します。
08時09分