わかば接骨院の日下です!
こんにちわ!わかば接骨院の日下です。
だんだんと気温が上がって湿度が高くなり、もうすぐ梅雨の時期が近づいてきましたね。
ジメジメした気分になりがちですが、僕たちわかば接骨院一同は梅雨を吹き飛ばす勢いで毎日元気に患者様の治療を行っていきます!
さて、今回のテーマはコアトレーニングです。
コアとは主に体幹、つまり胴体部分のことをさします。
コアトレーニングとは簡単に言うと体幹を鍛えるトレーニングということです。
ではなぜ体幹を鍛えることが大事なのか?
まずは姿勢の改善。
体幹を鍛えることによって自分の筋力と共にお腹の内圧を高め、脊柱を安定させることができ、理想的な姿勢を保つことができます。
次に運動時の体の連動性や力を正しく伝えられるといった体のパフォーマンスの向上が望めます。
その他にもダイエット効果が望める場合もあります!!
写真にもあるようにわかば接骨院ではリハビリ・トレーニング専用スペースを設け、受傷後のリハビリから簡単なトレーニングまで指導実践し、患者様により健康な身体作りのお手伝いをさせていただきます。
皆さんも是非ともお試しください!!!
18時19分
本院 萩野です^^
突然ですが、“R-1乳酸菌”をご存じでしょうか??
毎日摂り続けることで免疫力がUPし、インフルエンザの罹患率が全国平均より低くなり、実施した町では隣の市の約10分の1だったそうで少し前に注目された乳酸菌なのです!
今日はそんな免疫力と乳酸菌についてお話します(^^ゞ
乳酸菌の働きですが、種類も多くそれぞれ。
基本的に糖を分解し乳酸を産生するのですが
わたしたちが呼ぶ“乳酸菌”は腸で働くもののことで整腸作用・細菌、ウイルスからの免疫増強作用・腸の活動を高めるなどあります。
“乳酸菌”ときくと皆さんはヨーグルト!と思い浮かべるかと思います!
もちろん、多くがヨーグルトとして製品化されているのですが含まれている乳酸菌は“動物性乳酸菌”といい、ほとんど胃酸により死滅してしまいます。。
しかし!その死骸も運ばれ、エサとなり、善玉菌が増えるので腸にはいいのです!
では、生きたまま腸に届けるにはどうすれば、、、そこで!!植物性乳酸菌!!!
腸内生存率が動物性に比べて10倍!!そして動物性より多くの種類の糖類を分解することができます(^u^)
味噌、しょう油、漬物などの我々日本人にはなじみ深~いものに植物性乳酸菌は含まれているのです!
約6割が腸に存在する免疫細胞。これらを活性化させる乳酸菌をうまくとり、免疫力を高め、ハツラツとした毎日を送りたいですね!(^^)!
ヨーグルトには脂肪分、味噌、漬物などには塩分も多く含まれるので摂りすぎにはご注意を。。
他にも免疫力は適度な運動、睡眠(免疫細胞は睡眠中に活性化します!)、入浴、笑うことでもUPするといわれています♪♪♪
風邪をひきやすい私もですが
腸内年齢が40代の●永先生、三●先生、桃●先生方にも
健康維持のため、乳酸菌をうまく活用していきたいです^^
日曜・祭日 診療中
往診 送迎 致します。
交通事故 随時受付け致します。
プロテック(浮腰式腰痛治療器)による
治療が受けられます。
18時19分
つるせ駅前接骨院 金子です
テニス肘…
物をつかんで持ち上げる動作やタオルをしぼる動作をする際に、肘の外側から前腕にかけて激痛が走るのが主症状
近年、パソコンやスマホが原因でテニス肘を患うことが出てきていると雑誌で読んだので!(^^)!
通称”テニス肘”と呼ばれる上腕骨外側上顆炎は、
1873年から”作家の筋痙攣”と呼ばれ始め、
”ゴルファー肘””テニス肘”などと呼称もかわりゆくなか、
発症原因も次第に変わってきているようです。
肘の外側から前腕にかけての筋肉(短橈側手根伸筋や総指伸筋、尺側手根伸筋)の炎症。
痛みや、しびれ、腫れなどの症状がでます。
手首を固定したまま外側に反らせる動作を司る機能が上記の筋肉にはあるため、キーボードをたたいたりマウスを操ったりしすぎると、酷使されて炎症を起こすのです。
ただ、原因はパソコンだけに限らず、重いカバンや買い物袋を持つなど日常的な肘への負担との複合的なものと考えた方が良いようです。
とはいえ、ビジネスマンにとってパソコンの作業が、テニス肘の引き金になりやすいのは間違いない。
だが、仕事をするうえでパソコンを使わない…なんて無理!
何かいい予防策は?!?!
手を反らさずにすむよう、常に手首を倒してキーボードやマウスを使える環境を作ってみてください!
手首にタオルを巻いたり
手首の下に置くハンドレストグッズを使ったりし、
手首を手より上に位置させるよう意識すれば良いでしょう!
テニス肘を患ってからでも有用なので是非試してみてください\(^o^)/
発症してしまったら、
炎症を治めるために接骨院に通ったり、
消炎鎮痛剤などのシップや、
アイシングをし、
痛みがでない方の手で荷物を持ち、
なるべく負担をかけないようにするのがいいです!
わからない方で、
最近電車のつり革や荷物を持ったさい
肘あたりが痛み、違和感のある方は
一度、接骨院へどうぞ( ^^) _U~~
14時18分
ふれあい館山本です!!
みなさんこんにちは!!
今週の日曜日になみき整骨院の関根先生、悠々接骨院の磯先生と一緒に代々木公園で行われた音楽のイベントに行ってきました\(^o^)/
そこには朝霞中央接骨院の患者さんで、自衛隊のレスリング部に所属する選手もきていました。
なんでも12月23日に行われる試合でかの有名な伊調(妹)選手と対戦するそうです。
是非勝ってもらって世界への切符を手にしていただきたいですね\(^o^)/
接骨院にはこのような世界を目指す患者さんもたくさん来ております。
最高のパフォーマンスができるように僕たちも最高の治療を心がけております。
是非いらしてみてはいかがでしょうか!?
日曜 祭日 診療中
往診 送迎 致します
交通事故 随時受付致します
08時05分
なみき整骨院 関根です。
気温も天気も落ち着かない季節ですが、皆様お身体は壊していませんか?
僕自身は、4月から大宮にきて、一ヶ月半立ちます。
だいぶ、生活にも慣れてきたので、明日大宮駅の近くの
ジムに通おうと思います。
今年始めたスノーボードで足を負傷し、今も痛みがはしるので、
リハビリも兼ね鍛えたいと思います。
患者様の身体も大事ですが、自分の身体も大事にしないといけないと思いました。
体調管理に気をつけて、マッチョになりたいと思います。
日曜、祭日診療中
往診、送迎致します
交通事故 随時受け付け致します
プロテック(浮腰式腰痛治療器)による
治療が受けられます。
22時16分