つるせ駅前接骨院 荒巻です
こんにちは!
最近、段々と寒くなってきましたね。
寒くなると血液の循環が悪くなり、手足や腰などがいつも冷たいという人は、ゆっくりとお風呂に浸かることをおすすめします。
お風呂に入る時の注意点は、脱衣所を温かくして、38度から40度くらいのお風呂に、10~15分程ゆっくり浸かることです。入浴は体を清潔にするほか、全身を暖めて、血液の循環を良くして、疲労を回復させます。
また、薬湯は保温効果が強いので、風邪の予防にもなります。リラクゼーションもかねて、市販の入浴剤や柚やショウガなどをお風呂に入れることもよい効果があります。
冬の浴室は寒くなりやすい場所です。温度差による、急激な血圧の変化による体への負担をなくすために、お湯を早めにはり、浴室を暖めるなどの工夫をしましょう!
つるせ駅前接骨院ではオンパ浴を設置しています。
皆様、ぜひ治療と一緒にオンパ浴をどうぞ!!!
日曜・祭日 診療中(本院・ふれあい館)
往診・送迎致します。
交通事故、随時受付け致します。
プロテック(浮腰式腰痛治療器)、
ライズトロンによる治療が受けられます。
12時00分
ふれあい館 山本です
肌寒さが増す今日この頃。
みなさん元気ですか?
さて11月も終わり近づき、山武市ではロードレース大会の日が
迫ってきました(>_<)
今回は本院の日高先生、なみきの関根先生も走っていただけます。
みなさんは誰が一番早いか予想してみてください!(^^)!(笑)
ぼくは10キロ完走を目指して頑張ります!!
日曜・祭日 診療中(本院・ふれあい館)
往診・送迎致します。
交通事故、随時受付け致します。
プロテック(浮腰式腰痛治療器)、
ライズトロンによる治療が受けられます。
17時42分
朝霞中央接骨院 竹内です
こんにちは!
関東でも紅葉が始まりましたよ!
先週秩父の長瀞へ行ってきましたが
ライトアップもされていてすごく綺麗な紅葉でした
疲れを癒すには自然が一番いいですね!
それと埼玉県坂戸市では秋の花火大会がありました
寒い中、紅葉と花火を一緒に見るのはなんだか新鮮でした!
皆さんもぜひ自然で癒されてください!
日曜・祭日 診療中(本院・ふれあい館)
往診・送迎致します。
交通事故、随時受付け致します。
プロテック(浮腰式腰痛治療器)、
ライズトロンによる治療が受けられます。
12時44分
なみきの本橋です
寒さが厳しくなる今日この頃ですが、、、、
朝方に身体が硬くこわばっている方も多いと思います。
人間の体は寝ている時に硬くなるようになってしまっています
これはみんながみんなそうなってしまっているのですが、
寝ている間に寒さを感じると余計に硬くなってしまいますので
なるべくあったかい恰好をして寝てみてください。
冬の暖房のきいた部屋から廊下に移動する際など
心筋梗塞などの可能性も高くなってしまいますので暖房ではなく厚着を心がけてみてはいかがでしょうか
日曜・祭日 診療中(本院・ふれあい館)
往診・送迎致します。
交通事故、随時受付け致します。
プロテック(浮腰式腰痛治療器)、
ライズトロンによる治療が受けられます。
10時40分
朝霞中央接骨院 牧瀬です
こんにちは!
11月中旬に入って急に寒くなりましたね
皆さん体調を崩してませんか?
最近インフルエンザの予防注射を受けたという患者さんが多くいますが
気を付けなければいけない事がもう一つあります
高齢者の冬の突然死の中で90%をしめるのが自宅浴室です
その要因は温度変化による急激な血圧の変化です
それを防ぐには
・あらかじめ脱衣所と風呂場を暖めておき温度差をなくす
・水分補給
・単独入浴を避ける
・入浴時間を短くする
・早朝、深夜の入浴を避ける
これから冬本番に入ってくるので十分注意をしましょう!
日曜・祭日 診療中(本院・ふれあい館)
往診・送迎致します。
交通事故、随時受付け致します。
プロテック(浮腰式腰痛治療器)、
ライズトロンによる治療が受けられます。
08時13分