高宮接骨院は東京都板橋区の接骨院で、往診・送迎も行っています。

高宮ブログ

ふれあい館 山本です!!

2013年12月17日

みなさん、こんばんは!!

そろそろクリスマスですねぇ~\(^o^)/

♪もーいーくつねーるーとーーークリスマスー♪

宝くじも金曜日までです!!みなさん夢を買いましょう~~~\(^o^)/

ということでイルミネーションをつけました。

来年は本院に負けないぞ!!!!(>_<)

みなさんあと二週間頑張りましょう!!!!

日曜・祭日 診療中(本院・ふれあい館)
往診・送迎致します。
交通事故、随時受付け致します。
プロテック(浮腰式腰痛治療器)、
ライズトロンによる治療が受けられます。



20時31分

わかば接骨院 日下です!!!

2013年12月16日

12月も残り半分になり、師走の慌ただしさが一層強く感じられるようになりましたね。

年末といえば、そう!!!!  ”忘年会” !!!!!

我々わかば接骨院も先日、忘年会を開催したばかり。
院長先生をゲストにお招きし、大いに盛り上がりました!

さて、今回のテーマは忘年会にちなんで”お酒”です。

お酒にはアルコールという成分が入っているのは皆さんご存知だと思いますが、それが身体にどういう作用・影響を及ぼすかまでは知らない方も多いと思います。

体内に入ったアルコールは30パーセント胃で、残りは小腸で吸収されます。
吸収速度は、小腸>胃>大腸の順に速く、口腔がもっとも遅いとされ、通常経口摂取されたエタノールは口腔や食道粘膜からごくわずかに吸収された後、胃(約30%)および小腸(約70%)で大部分が1~2時問以内に吸収され、大腸での吸収は実質的にはないとされています。
吸収されたアルコールは血管を通って肝臓に送られます。

そこでアルコールはアルコール脱水素酵素(ADH)により酸化されて有害物質アセトアルデヒトになります。
このアセトアルデヒドが人体に対し有毒であり、悪酔いの原因となるのです。
アルコールが脳に達したり、アセトアルデヒドが体中に回ると脳細胞内のニューロンの膜を溶かし、情報を複雑にします。
この状態を「酔い」というのです。

また、脳細胞内での脱水状態による頭痛、嘔吐神経を刺激することによる吐き気、発汗、顔面紅潮などの症状があらわれます。
アルコール飲料の種類・濃度や飲酒量・速度に加え、胃内容排出時間,胃内食物の有無(空腹時には吸収が速い)など、胃での条件が大きく関与してきます。
吸収されたアルコールは体内にほぼ均等に分布し、その大部分(90%以上)が肝臓で代謝されますが、一部(2~10%)は呼気・尿・発汗により体外に排泄されます。

次に肝臓内のアセトアルデヒドはアセトアルデヒド脱水素酵素(ADLH)により酸化され酢酸になります。
これが、さらに分解されて最終的には、水と二酸化炭素になり吐息や尿とともに体外に排出されます。
体内でアルコールを処理できる能力は60から70キログラムの成人でビール一本に3時間、日本酒一合に3時間、ウイスキー一杯で3時間ほどです。

アルコールの長期間の多量摂取は肝硬変や高血圧、脳神経障害など、様々な病気の原因になりやすいです!
ですが、適度な飲酒は心疾患、虚血性卒中などの羅患率を低下させる効果もあるといわれていますが、だからといって飲みすぎては本末転倒です。

やはり何事も程々が一番だということですね!

今年もあとわずか、健康に年を越せるよう一緒に頑張りましょう!!!!!!!!

日曜・祭日 診療中(本院・ふれあい館)
往診・送迎致します。
交通事故、随時受付け致します。
プロテック(浮腰式腰痛治療器)、
ライズトロンによる治療が受けられます。



10時41分

本院 桃木です

2013年12月12日

高宮接骨院(本院)では、4階道場にて毎週木曜日AM10:00から10:45までバランスボール教室、ストレッチ教室を行っています。

多くの方々にご参加頂いておりますが、生徒さんの実力は様々。
お腹のお宝がじゃまをしてほとんど前屈できない方もいらっしゃれば、胸まで床に着いてしまうスーパーマダムもいらっしゃいます。

膝が痛い、腰が痛くてお出掛けするのが不安で、ついつい出不精になってしまう方も多いと思いますが、
その不安は運動をして変わっていくご自身を実感することで
払拭することができるはずです。

ご一緒に楽しく運動をして、大いに人生を楽しみましょう!!

日曜・祭日 診療中(本院・ふれあい館)
往診・送迎致します。
交通事故、随時受付け致します。
プロテック(浮腰式腰痛治療器)、
ライズトロンによる治療が受けられます。



15時47分

朝霞中央接骨院 竹内です

2013年12月12日

こんにちは!

紅葉していた木がイルミネーションに変わって街が綺麗に光っていますね!

どこもかしこもクリスマスムードですが
僕は忘年会の余興を何にするかで頭がいっぱいです(^_^.)

冬に食べる果物と言えば.....みかんですね!

みかんにはたくさんの栄養があります

風邪に対する免疫力を高めるビタミンC!
風邪の予防だけでなく、血管を強くする、コレステロールの蓄積を防ぐ
善玉コレステロールを増加させる、血液の循環をよくする
これらの事が動脈硬化を予防する事になります
女性にうれしい美肌効果もありますよ!

みかんの色のもとになっている色素の種類、
βクリプトキサンチンが骨粗鬆症の予防に良いらしいことがわかりました!

便秘解消に役立って、腸をきれいにして
ガンも予防してくれる食物繊維がたっぷり含まれています!

疲労回復に役立つクエン酸、
みかんはいろんな栄養素を持つすごい果物なんです!

皆さん、こたつにみかんで良いお年を~!

日曜・祭日 診療中(本院・ふれあい館)
往診・送迎致します。
交通事故、随時受付け致します。
プロテック(浮腰式腰痛治療器)、
ライズトロンによる治療が受けられます。



13時51分

ふれあい館 今川です。

2013年12月10日

こんにちは!

とうとう12月に入りましたね!!12月は楽しいイベントがたくさんあります!

クリスマスパーティーや仲間との忘年会などお酒を飲む機会も増えてきます!!

お酒を飲むときは空きっ腹ではなく、なるべく油物を取ってから飲むように心がけましょう。

アルコールの分解スピードは人によって異なるので自分のペースで楽しく飲んでくださいね!

ぼくもお酒が弱いのでなるべく空きっ腹をさけるようにして無理せず飲んで
いこうと思います!(笑)

日曜・祭日 診療中(本院・ふれあい館)
往診・送迎致します。
交通事故、随時受付け致します。
プロテック(浮腰式腰痛治療器)、
ライズトロンによる治療が受けられます。



20時50分

カテゴリー

カレンダー

前の月2025年05月次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

最近のエントリー

アーカイブ

RSSフィード