ふれあい館 今川です。
各地で雪の被害がでていますね!
千葉の山武市では雪はあまり降っておらず被害が少ないので助かってます(笑)
積雪で一番怖いことは路面が凍ってしまうことです!
特に夜積もった雪は朝になるとカチカチになってしまったりつるつる滑ってしまいます!
みなさん足元には充分気をつけて生活してください!
車も路面が凍結していて危険なので無理な運転は避けてくださいね!
日曜・祭日 診療中(本院・ふれあい館)
往診・送迎致します。
交通事故、随時受付け致します。
プロテック(浮腰式腰痛治療器)、
ライズトロンによる治療が受けられます。
23時30分
ふれあい館 山本です!!
みなさんこんにちは!!
関東地方の大雪、すごいですね~(>_<)
こちらは全くと言っていいほどの雨です!(^^)!
雪による転倒には十分気を付けてください。
あとは寒さ、乾燥によるインフルエンザにも十分気を付けてください
日曜・祭日 診療中(本院・ふれあい館)
往診・送迎致します。
交通事故、随時受付け致します。
プロテック(浮腰式腰痛治療器)、
ライズトロンによる治療が受けられます。
17時57分
本院 吉永です
今年も一ヶ月が過ぎましたが、今日2月3日は節分の日ですね!
節分とは常に2月3日と思っている人が大勢いると思いますが、実際には1985年~2024年までは節分は3日になります。
節分は立春の前日であり、立春は太陽橫経が315度となる日であって、間接的に天体の運行に基づいているので日付は年によって異なり、未来の日付は軌道計算に基づいた計算しかできないみたいです。
節分で行う豆まきとは鬼に豆をぶつけ邪気を追い払い1年の無病息災を願うという意味合いがあり、その際にまかれた豆を自分の年の数だけ食べます。
また、自分の年の数の1つ多く食べると体が丈夫になり風邪をひかないという習わしがあるところもあるみたいです。
ゲン担ぎにみなさん1年病気しないように豆を年の1つ多く食べましょう!
日曜・祭日 診療中(本院・ふれあい館)
往診・送迎致します。
交通事故、随時受付け致します。
プロテック(浮腰式腰痛治療器)、
ライズトロンによる治療が受けられます。
21時29分
悠々接骨院の吉田です!
年明けからもう1ヶ月が経ちました。
来月からいよいよソチオリンピックが始まります!
私はTVで応援です(^^)
さて、私自身も3月には寒さに負けず、マラソン大会に出場することを決意しました!
学生ぶりのマラソンということで、そろそろ走る準備を始めなくては。。。
しかし、急に走り過ぎては膝に負担がかかりすぎてしまうので、まずはウエイトを落とさなくてはなりませんね。
この機会をチャンスにしっかり痩せて、みんなをびっくりさせたいと思います!!
今年はいろいろなことにチャレンジし、素敵な1年にしたいです!
みなさんも思い切って、様々なことにチャレンジしてみてください(^^)
日曜・祭日 診療中(本院・ふれあい館)
往診・送迎致します。
交通事故、随時受付け致します。
プロテック(浮腰式腰痛治療器)、
ライズトロンによる治療が受けられます。
23時09分
高宮接骨院 桃木です。
まだまだ寒い日が続きますが、皆さん元気でお過ごしですか?
最近、足の治療をしていると巻き爪の方が多い事に気付きます。
巻き爪は深爪や合わない靴などの原因により、指先に力が掛かることや、爪水虫が原因となる場合もあります。
爪が巻き込んで皮膚に食い込んで炎症を起こすのですが、その治療法には、外科的な手術やワイヤーなどによる矯正が一般的です。
手術は痛みを伴うことが多く、ワイヤーなどの保存的な療法では時間が掛かる事と、手術に比べると再発率が高いという一長一短があるようです。
患者様に巻き爪用サポーターを装着されている方がいらっしゃるのですがこの1ヶ月の経過を見ていると、徐々に食い込んでいた爪が開いてきて、歩行時の痛みも無くなってきたとの事。
通信機器の発達とともに限りない程の情報が錯綜している昨今、どの治療法が良いのか悩んでしまいますね。
ちなみにその患者様のサポーターですが
(株)プランドゥ 巻き爪 ゲルサポーター です。
日曜・祭日 診療中(本院・ふれあい館)
往診・送迎致します。
交通事故、随時受付け致します。
プロテック(浮腰式腰痛治療器)、
ライズトロンによる治療が受けられます。
11時28分