高宮接骨院は東京都板橋区の接骨院で、往診・送迎も行っています。

高宮ブログ

オスグッド・シュラッター病について詳しく解説します。 その2

2022年04月25日
「オスグッド」がなぜ成長期に起こるのか・・・
 
 ①膝(脛骨粗面)の発達過程で
  脛骨(すねの骨)の膝側(骨端部)が前方へ発達し、
  脛骨粗面部の2次性骨化核(骨の元みたいなもの)が出現します(10~11歳頃)
  その後、脛骨の骨端と癒合します(13~15歳)
 *この頃に脛骨粗面の強度は上がると言われています!
  18歳頃にはその骨端線は閉鎖されます。
  
 この10~11歳の頃の脛骨粗面部は軟骨や骨化核で作られている時期の為
 力学的に弱い部位です。
 その時期にダッシュやストップ・ジャンプ動作を繰り返すことによって
 膝蓋靭帯に引っ張られ脛骨粗面に炎症を起こします。
 
 ②小学校高学年~中学生になると
  身長がぐんぐん伸び骨の成長に伴って筋肉(大腿四頭筋)の柔軟性が低下します。

  競技に特化した練習メニューが中心となり、練習量も増える時期です
  練習量が増えることによって、大腿四頭筋の柔軟性が低下し
  膝蓋靭帯の引っ張る力も増強します。
  
 ③骨盤の動きと重心の位置
  骨盤が後ろに倒れると前モモ(大腿四頭筋)の筋肉は引っ張られ
  膝蓋靭帯を引っ張ります。
  同様に、重心が後ろにあると大腿四頭筋は引っ張られます。
  また、ふくらはぎの筋肉の柔軟性が低下していると
  前重心・前傾に制限がかかり、ダッシュ時、キック時などが
  後ろ重心となってしまいます
 
 
 上記のものが全てではありませんが
 「オスグッド」になる原因の「膝蓋靭帯のけん引力」を増強させる要因となります。

 次回は、筋肉の柔軟性のチェックの仕方
     「オスグッド」に似ている疾患について書きます。

07時45分

カテゴリー

カレンダー

前の月2022年4月次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索

最近のエントリー

アーカイブ

RSSフィード