高宮接骨院は東京都板橋区の接骨院で、往診・送迎も行っています。

高宮ブログ

朝霞中央接骨院です

2016年11月15日
こんにちは
今日11月15日は七五三です!平日は難しいかもしれませんが近いお休みにお祝いをするご家庭も多いかもしれませんね(*´ω`)

七五三は私たち日本人には馴染み深い行事ですがその歴史はなんと室町時代まで遡るんです。
当時は医学の発展している現代と違い小さい子の死亡率がとても高かったのです。
なので現在の戸籍に当たる人別帳、氏子台帳に登録をされるのが3、4歳になってからだったそうですよ。

七五三はその一番危険な時期を乗り切り無事に成長できた節目として、またその子の生まれた土地の神様へ感謝とかごを祈る儀式として宮中や公家の儀式でしたが江戸時代に呉服屋の宣伝によって一般に普及、広く行われるようになりました。

七五三は
男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳にそれぞれ意味があるんです。

3歳()⇒男女ともに髪を伸ばし始める『髪置(かみおき)』
昔は乳児の間は病気の予防に髪を剃る習慣がありました。
3歳になり髪を伸ばし始めるのですがそのための儀式が「髪置」という名称です。

5歳(男の子)⇒男の衣装である袴を着る『袴着(はかまぎ)』
男の子が初めて袴を着ける儀式です。幼児から少年への節目となり数え年で5歳頃に行われます。

7歳(女の子)⇒女の子の着物帯の装い始め『帯解(おびとき)』
女の子が三つ身の着物と付け帯から四つ身の着物と普通の帯へ変える儀式です。
幼女から少女への境目となり数え年で7歳頃に行われます。

11月15日に定着した理由は旧暦の11月は秋の実りを神に感謝するつきだったそうです。
それに合わせて氏神様に子供の成長を感謝した等こちらも諸説あります。

自分が小さい頃は洋裁をしていた祖母が七五三の時に生地から黄色の着物を作ってくれました(*・ω・)
小さい頃の思い出ですがはっきりと覚えているものですね…
もし七五三を迎える子供さんがいたりお近くにいらっしゃったらぜひともお祝いしてあげてくださいね。




15時55分

カテゴリー

カレンダー

前の月2016年11月次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

検索

最近のエントリー

アーカイブ

RSSフィード