今から対策!!!
こんにちは!
おススメ飲み方は、朝起きて(白湯)三食各ご飯中、お風呂の前後、寝る前、間の時間に

炎天下でのスポーツや、空調設備の整っていない環境での作業時などでは、熱中症の危険からしっかりと身を守るアクションをとることが必要です。適度な水分と塩分の補給をおこない、こまめに休憩をとるようにしましょう。
暑いからと言って涼しいところでダラダラとしすぎるのもよくないです!
適度に体を動かして体力をつけると暑さに負けない体になりますよ!!
それでも動きたくない方!当院で!涼しい環境で!運動しませんか?
そんな時は30分寝てるだけでOK!楽トレ!3300円
インナーマッスルを鍛えて美しい姿勢!疲れ知らずの体を目指しませんか?
詳しくわコチラへ⇒ふれあい館高宮接骨院(山武市上横地)|エキテン (ekiten.jp)
08時00分
夏の終わり!!!!!
気になる方はスタッフまでお気軽にお申し付けください(/ロ゜)/
詳しくわコチラへ⇒ふれあい館高宮接骨院(山武市上横地)|エキテン (ekiten.jp)
08時00分
千葉ふれあい館です!!!!!
15時00分
千葉ふれあい館です
おはようございます!少しずつですが寒さになれてきたような気がします…今日もいい天気です!
最近は急に寒くなってきた影響か腰を痛めてしまい来院される患者様が増えてきているような気がします(~ω~;)
今日はなってしまう、なってしまったというお話を聞く事が比較的多いぎっくり腰について少し触れていこうかと思います
季節的にも暑い夏よりも寒いこれからの季節のほうがぎっくり腰を起こしてしまう可能性は高いのです…
ぎっくり腰は我々の言い方だと「急性腰痛」という言い方もします 文字の通り急に起きてしまう腰痛ですね
この急に起きてしまう要因ですが実はまだあまりわかっていないんです
可能性として考えられるのは
★急な体制変換 姿勢などの問題
例えば朝起きようとして急激に体をひねる、前かがみの姿勢で重いものを持ち上げる くしゃみetc…普段の何気ない動作でもぎっくり腰になってしまう可能性はあります
★筋肉自体の硬さ
このほかにもよく聞くパターンは1回ぎっくり腰を発症してしまった際しっかりとした治療をせずに自然治癒で解決してしまった場合は体の動きが本来の動きよりも悪くなってしまっている事があります
この場合はぎっくり腰のリスクは通常より高くなってしまいます…
たかが腰痛 されど腰痛です!ただ我慢して痛みを取るよりもしっかり運動を取り入れて治療をした方がその後の経過が断然良くなるんです
(・へ・)痛めてしまってもそのうち治るからいいかな…なんて思わずにスタッフ一同全力でサポートをしていくのでしっかりとした治療を視野に入れるようにしましょう!
09時32分
千葉ふれあい館です
こんにちは 今日はひんやりとして少し肌寒いですね…
最近は強い肩のこりと同時に頭痛も感じるという患者様が多くなっている気がします
肩こりと頭痛は症状も違う事からあまり関係ないように見えて実は密接な関係があるんです
肩こりに伴う頭痛は「緊張性頭痛」という事が多いです
緊張型頭痛は身体的ストレスと精神的ストレスがいくつも重なることによって起こると考えられています。
身体的ストレスとは、たとえば上半身を前かがみにしたパソコン操作や、うつむき姿勢、長時間の車の運転、就寝時の合わない枕など、不自然な姿勢を長い間続けることや、体の冷えなどがこれに当たります。そのような状態が続くと首から肩、背中にかけての筋肉や頭の筋肉が緊張することで筋肉が凝った状態になってしまいます
この筋肉の緊張が強まると、筋肉内の血流が悪くなり、その筋肉の中に乳酸等の老廃物がたまりやすくなってしまいこれが周囲の神経を刺激してしまい締めつけられるような痛みを起こすのです、
筋肉の緊張は温めたり自分自身で軽くストレッチをしてみたりももちろん効果的ですが接骨院の治療でも改善を図ることが可能です!もし上記の症状に心当たりがある場合はお気軽にご相談してみてください(*^ω^*)
12時28分