高宮接骨院は東京都板橋区の接骨院で、往診・送迎も行っています。

高宮ブログ

朝霞中央接骨院の沼田です。

2014年05月08日

ゴールデンウィークも終わり
梅雨に向かっていますね!!

皆様はどのようなゴールデンウィークを過ごされましたか?

僕はタケノコを取りに行ってきました。
天気も良く楽しく過ごせました。
タケノコは
タケノコご飯・煮物・メンマ・炒め物
と様々な料理に変わりました!!!

しばらくはタケノコ尽くしです。

ゴールデンウィーク明け頃からなる
5月病と呼ばれる症状も出てくる頃なので
心身共に健康でいられるように
心がけましょう!!

日曜・祭日 診療中(本院・ふれあい館)
往診・送迎致します。
交通事故、随時受付け致します。
プロテック(浮腰式腰痛治療器)、
ライズトロンによる治療が受けられます。



14時46分

つるせ駅前接骨院の荒巻です!

2014年05月08日

こんにちはー\(^o^)/

5月6日(火)13時頃からつるせ駅前接骨院の先生、患者さんで
柳瀬川にてBBQをやりました!!

今回のBBQは天気はあまり良くなかったですが、沢山の方々が来られ、
とても盛り上がり皆さん楽しめたと思います!!

次回は今回の経験を活かして『オシャレ』をテーマに掲げてやりたいと思っております!!!

皆さん、次の機会までお楽しみに(^.^)/~~~



12時09分

本院 桃木です

2014年05月07日

5月2日~5月6日 肉フェス2014が駒沢オリンピック公園で行われました。
世界の肉料理が紹介されて、大盛況だったとのこと。
私も行きたかったなぁ~(ToT)
でも二時間待ちならあたりまえだったとか・・・・・
4月から高宮に入社した鳥海先生は女の子?なのにスイーツ食べ放題なら焼肉食べ放題派!!
最近中央接骨院へ移動になった山谷先生は焼肉なら死ぬまで食べられるとの事。死んでしまえ!
皆さんもお肉は大好きですよね。
それでは今日はお肉の部位についてご説明します。
①サーロイン やわらかく甘みがあり、ジューシーな霜降りが多い。
         牛肉の中で唯一「サー」の称号を与えられた部位
②ヒレ     1頭の牛からほんのわずか(3%)しか取れず
         とてもやわらかく、脂肪が少ない上品な味が特徴。
         テンダロインともいいもっとも柔らかい部位をシャトーブリアンと呼びます。
③リブロース サーロインのおとなりで、もっとも厚みのある部位で
         適度な脂肪分を含み旨みがあり肉質も極めて細やかで肉の風味があります。

④内もも   脂肪が少ない赤身ですが柔らかい

⑤外もも   脂肪は少なく赤身でよく動かす部位なので肉質は固めです

⑥ランプ   サーロインに続く腰からお尻にかけての大きな赤身ですが
        もも肉の特に柔らかい旨みのある部分です。
        練馬区に下町っ子というランプ肉専門のステーキ屋さんがあります。

⑦ミスジ   肩甲骨の下の部分で少ししか取れない稀少な肉ですが
        最近は大手のスーパーマーケットでも
        ステーキ用として置いてあるところもあります。

日曜・祝日 診療中
往診・送迎いたします
交通事故随時受付しております
プロテック(浮腰式腰痛治療器)による治療が受けられます
ライズトロン(超短波)による治療が受けられます



15時41分

本院  鳥海です。

2014年05月03日
こんにちは!
桜の季節も終わり、いよいよ5月に入りましたね!
だんだんと暖かくなってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?体調管理に気をつけて元気に過ごしましょうっ♪
5月といえばこいのぼりやゴールデンウィークなど色々なことがありますが、母の日は忘れてはいけない大切な日ですね!
こういう日に日頃の感謝の気持ちを伝えるのは良いことですね^^
日本では母の日にカーネーションをプレゼントすることが多いですが、花の色によって花言葉が違うみたいです!
例えば赤でしたら愛情、情熱   白は尊敬、純潔 ピンクは感謝、温かい心 など色々あります!^o^
皆様はどの色にしますか? 
今日からGWが始まりましたがとても暑いので水分補給をお忘れなく^^!

07時54分

悠々接骨院の米川です!

2014年05月02日

 あ、・・・・・

っという間に、5月に入ってしまいました!
こんにちは、悠々接骨院の米川です!

みなさんご存じでしたか?

本日は、『八十八夜』です。

八十八夜というのは、立春から数えて88日目の日のことです。
立春から88日も経ちますが、「八十八夜の別れ霜」「八十八夜の泣霜」なんていわれ、
遅霜が発生する時期でもあり、農家のみなさんへの注意喚起のために昔から云われている
目安の日のようですね。
 

そして僕たちがこの八十八夜で思い出されるものといえば、
やはり

  『お茶』

ですよね~。

この「お茶」にはいろいろな健康要素の成分が含まれていますが、

その成分の一つに<カテキン>があります。

○血中コレステロールの低下

○体脂肪低下作用

○がん予防

○抗酸化作用

○虫歯予防    他・・・

と、たくさんの健康への効果が確認されています。

 今時期のお茶葉の新芽は前冬から蓄えられてきた成分がたっぷり含まれていて極上においしいようです!

ぜひみなさん、お茶を飲んで毎日を元気に過ごしましょう!!

日曜・祭日 診療中(本院・ふれあい館)
往診・送迎致します。
交通事故、随時受付け致します。
プロテック(浮腰式腰痛治療器)、
ライズトロンによる治療が受けられます。



11時56分

カテゴリー

カレンダー

前の月2025年05月次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

最近のエントリー

アーカイブ

RSSフィード