高宮接骨院は東京都板橋区の接骨院で、往診・送迎も行っています。

高宮ブログ

つるせ駅前接骨院の池田です!!

2014年12月09日

こんにちは!!

つるせ駅前接骨院のアイドル池田です!!

12月に入り数日経ちましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

わたしは鼻のズルズルが治って元気いっぱいです!!♡♡



話は変わりまして…

とうとう忘年会の季節がやってきましたね!!ヽ(^o^)丿

忘年会とは、年内の苦労を忘れるために年末に慰労の意味を込めて行われる宴会です。

だからと言って飲みすぎ食べ過ぎ注意ですよ!!


そんな中、つるせ駅前接骨院でも12月6日の土曜日に社員&パート・バイトさん&総院長で、近くの“きらく”という和食屋さんで忘年会を行いました!

全員参加ということもあり、普段あまり交流のない人とも話ができ、いい雰囲気で忘年会を終えることができました!!


なんてったってフグがおいしかった!!ヽ(^o^)丿()


次の日の日曜日は接骨院の大掃除!!

みんなで力を合わせて院内の掃除を行いました!!


そしてお昼は、つるせの患者さんのお店“千味”という中華屋さんでお昼ご飯を食べました!!ヽ(^o^)丿

とってもおいしかった!!


たまにはみんなでご飯を食べに行ったり、話し合いをしたりするのはいいことですね(*^^)



ただ…この二日間でだいぶ太りましたが…()




つるせ駅前接骨院のまわりには美味しい食事処たくさんあります!!

詳しくは接骨院まで!!



日曜 祝日 診療中(第1・3日曜トレセン前、第2・4日曜ふれあい館、本院今まで通り)

往診 送迎 いたします

交通事故随時受付中

プロテック(浮腰式腰痛治療器)、ライズトロン(超短波)による治療が受けられます



12時48分

高宮接骨院です☆★☆★

2014年12月08日

11月25日~27日の期間、今年も高宮接骨院へ職場体験をしに

中学2年生の女の子がやってきました(^^)/☆彡

将来、柔道整復師になりたいという夢を持っているだけあり

色んなことに興味津々に取り組み、楽しんでいた様子でした♪

患者として高宮接骨院に通っていたことがきっかけだと聞いて嬉しかったです(*^_^*)


通常の接骨院の業務に加え、お風呂体操やデイサービスの機能訓練など体験し

三日間では伝えきれない部分もありましたが

私たちの仕事のことを知っていただき、もっともっと認知されていったら嬉しいです(^^ゞ




日曜 祝日 診療中(第1・3日曜トレセン前、第2・4日曜ふれあい館、本院今まで通り)

往診 送迎 いたします

交通事故随時受付中

プロテック(浮腰式腰痛治療器)、ライズトロン(超短波)による治療が受けられます




19時26分

トレセン前タッグ接骨院です

2014年12月03日

こんにちはヽ(^o^)丿

本日12月3日は「妻の日」(*^_^*)

1年の最後の月の感謝(サン(3)クス)の日。

1年の労をねぎらい妻に感謝する日です。


12月に入り今年も後1年を切りました(*^_^*)

皆様、今年の初めに掲げた「今年の目標」は達成できましたか?

僕は半分達成しました!!

残り1か月でも残りの半分を達成したいと思います!!




日曜・祭日 診療中(本院・トレセン前(第1・3・5日曜日)・ふれあい館(第2・4日曜日))

 往診・送迎致します。

 交通事故、随時受付け致します。

レボックス、 ライズトロンによる治療が受けられます。


10時21分

ふれあい館 今川です!

2014年12月02日
とうとう12月に入りました!! 師走ということもあり忙しくなる人も多いのではないでしょうか?? 先日、11月30日に千葉県山武市で行われたさんむロードレース大会に参加してきました!! 他の分院の先生方も参加してくださって大変盛り上がる日になりました! なみき整骨院関根先生、日下先生、悠々接骨院磯先生、米川先生、本院スタッフさん そしてふれあい館山本先生! お疲れ様でした! ロードレースの後はふれあい館でバーベキューをしましたー(*^_^*) みんなでわいわいやるのはいいですねっ(^.^)/~~~ これを機にさらに地域に密着してがんばっていきたいと思いますっ!! 日曜 祝日診療中(第1.3日曜日:トレセン、第2.4日曜日:ふれあい館、本院毎週) 往診 送迎いたします。 浮腰式腰痛治療器(プロテック)による 治療がうけられます。

22時43分

つるせ駅前接骨院の池田です!!

2014年12月02日

こんにちはー!!
お久しぶりです!!ヽ(^o^)丿

つるせ駅前接骨院のアイドル池田です♡

だんだんと寒さが厳しくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

わたしは最近鼻がズルズルしてきて大変です((+_+))

そこで!!今回は、鼻が詰まって寝苦しい日に行っている方法をご紹介いたします!!


★鼻づまりを治す6ステップ★

ステップ1:深く息を吸う。
ステップ2:吐く息がなくなるまで、ゆっくりと息を吐く。
ステップ3:鼻をつまむ。
ステップ4:頭を上下にゆっくりと動かす。空を見て、地面を見るまで2秒くらいのスピードで。
ステップ5:これをもう息が必要という、ぎりぎりのところまで続ける。
ステップ6:鼻づまりが解消した、空気の通う鼻呼吸を楽しむ。

※出典…これは画期的!その場であっという間に鼻づまりを治す方法:らばQ


★鼻づまりを解消するツボ★

鼻づまりに対応しているツボは、目頭の近くにある睛明、鼻筋に沿って縦に並んでいる迎香と、その名も鼻通というツボ。首の裏側にある大椎ツボは、鼻づまりや鼻血など、鼻の各症状に対応しているツボです。

手の甲にある合谷と足の崑崙も、鼻の悩み解消に役立つツボです。

※出典…鼻づまりを解消するツボ - ツボです。


その他にも鼻づまりを解消する呼吸法や、蒸しタオルなだで温める方法など、様々な方法があります!!


詳しくはつるせ駅前接骨院までお越し下さい!!(*^^)v


ちなみに私は知り合いから頂いた“みみず”の粉末の粉薬を飲みました(*_*)
とっても効く薬なのですが、ただ…みみずというのが……(笑)


日曜・祭日 診療中(本院・トレセン前(第1・3・5日曜日)・ふれあい館(第2・4日曜日))

往診・送迎致します。

交通事故、随時受付け致します。

レボックス、 ライズトロンによる治療が受けられます。


14時12分

カテゴリー

カレンダー

前の月2025年05月次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

最近のエントリー

アーカイブ

RSSフィード