朝霞中央接骨院です!
2015年06月10日
関東地方もやっと梅雨入りしました!
ジメジメする今の時期、皆さんは湿気、カビ、ダニ対策はされてますか?
梅雨の時期は『湿気>>カビ>>ダニ』といった連鎖が起きます。
湿気などからカビが生まれ増殖していきます
そこで、カビから生まれる怖い病気についてです。
●アレルギー性気管支喘息
カビは、ダニ、ホコリなどと並んで生活環境にある吸入性アレルゲンの代表選手です。
カビがアレルゲンとなり、気管支喘息を引き起こすことはよく知られています。
● 過敏性肺炎
空調熱や加湿器熱などと呼ばれる過敏性肺炎が増えています。
これはエアコンの冷風や加湿器の蒸気と共に舞い上がったカビを吸い込むことが原因です。
● カビ感染症
アレルギーから起こる病気ではなく、カビが原因になって感染が起こる病気です。
ミズムシのように健康な人がかかるものもありますが、大部分は抗がん剤や抗生物質を長く使っている人など、
菌に対する抵抗力の弱まった人に感染します。
またこの時期は、食中毒にも要注意です!
O157のパニックは記憶に新しいですが、梅雨の時期は食中毒に特に注意が必要です。
梅雨の時期から夏の時期にわたり特に注意が必要です。
生活環境が衛生的になった現在、“食中毒なんて自分とは関係ない話”なんて思ってはいませんか?
厚生省(現・厚生労働省)の平成11年の食中毒統計によりますと、食中毒は減少していないのです。
また、飲食店・仕出し弁当などで外で発生した食中毒が20.6%に対し、
家庭での発生が14.5%という高い数字だということを見逃すことはできません。家庭でも注意が必要なのです。
予防、対策をしっかりして梅雨を乗り越えましょう!
日曜 祝日 診療中
※日曜 第1・3・5:トレセン前 第2・4:ふれあい館 毎週:高宮接骨院
往診 送迎 いたします
交通事故随時受付中
プロテック(浮腰式腰痛治療器)、レボックス、ライズトロン(超短波)
による治療が受けられます
※各店舗により治療器が異なりますのでご確認ください
※日曜 第1・3・5:トレセン前 第2・4:ふれあい館 毎週:高宮接骨院
往診 送迎 いたします
交通事故随時受付中
プロテック(浮腰式腰痛治療器)、レボックス、ライズトロン(超短波)
による治療が受けられます
※各店舗により治療器が異なりますのでご確認ください
12時47分